About

*

【755号】消費者はビッグデータからどのような恩恵を受けるのか?

 フードトラック

 “Pincho Factory Food Truck Miami” by Phillip

 

◎本日のニュース

1)見出し 
How Consumers Can Use Big Data

 

 

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。

(サイトへの掲載は、翌日以降です。)

ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、

メルマガの登録をお願いします。(もちろん無料です。)

 

2)要約

消費者向けスマホアプリの普及により、ビッグデータは消費者にとっても身近な存在になっている。その背景には、政府・地方公共団体や大企業が持つデータを公開し、利用できるようになったことがある。

 

例えば、ヘルス・フィットネス業界では、腕時計型端末などにより集めたデータにより、食事環境や運動・睡眠を他のユーザーと比較できる。それに加えて、医療データや研究結果を利用することで、より効果的な運動方法が分かったり、不妊などの医療課題が解決しやすくなる。

 

個人に留まらず、市民生活全般の改善に繋げることもできる。例えば、政府の持つデータを活用できるアプリを使って、フードデザートマップを作成し、移動型ファストフード店がフードデザートの解決に一役買った事例がある。

 

◎キーセンンスとその翻訳

3)キーとなる英文

A new wave of consumer applications is putting big data at everyone’s fingertips.

 

4)キーとなる英文の和訳

消費者向けアプリに新たなうねりが起きている。

それは、ビッグデータを誰にでも利用できるものにしてくれる。

 

5)気になる単語・表現

fingertip

名詞

指先

 

◎記事から読み取った今日のヒント

6)ビジネスのヒント

ビッグデータと言えば、企業がマーケティングに使う事例が一番多いかと思います。そのビッグデータを消費者も活用できるようにするアプリが増えているようです。こう書くと新しいトレンドのように思えますが、記事を読むところ、そう新しいものではありません。そのアプリは、ネット上で公開されている情報に、公共・民間のデータを加えることにより、ユーザーの利便性を高めてくれるもの。公共データとは、政府や地方公共団体が持つ各種データ。実績値もあれば、アンケート結果もあります。民間データとは、フェイスブックやグーグル・ツイッターなどがAPIを通じて公開しているデータを示します。

 

記事ではいろんな業界・分野のアプリが紹介されていますが、アプリを通じてビッグデータを使うことでユーザーが得られる恩恵をまとめると、次のようになります。

 

【消費者が得られるビッグデータ活用の恩恵】

[1]    健康上のメリット(より健康になれる、病気が治る)

[2]    経済上のメリット(安く購入できる)

[3]    公共的な課題解決(フードデザートに移動型店舗を誘致)

 

1は、まとめでも示したヘルス・フィットネス業界で得られるベネフィット。例えば、運動系端末を使えば、自分の運動データを蓄積・分析できるだけではなく、同じサービスを利用する他のユーザーのデータと比較することができます。これに、医療データや研究結果をあわせることで、運動方法・食事方法の改善や病気の治療に役立てようとします。これが、ビッグデータの活用なのです。

 

2は、価格ドットコムのような価格比較サイトに、アルゴリズムを加えることで最安値の予測まで行います。この仕組については、詳しく書かれてありませんが、おそらくツイッター上のツイートや空港の運行状況などのビッグデータと価格データを組み合わせることで、将来の最安値を予測するのでしょう。

 

また、自動車のフロントガラスにハードを取り付けることにより、運転技術を向上させ、事故や交通違反を回避できるサービスもあります。これは、法定速度や交通法規のデータと実際の運行データを組み合わせることで、適切なスピードやブレーキ・アクセルの使い方を知らせてくれます。

 

公共のデータは利用しないですが、ネット上のクーポンや販促コードの利用忘れを知らせてくれるアプリもあります。ポーチイット(PoachIt)というサイトが提供するサービスで、ついつい使い忘れて無効になりやすい販促コードやクーポンの利用を促してくれます。リテールミーノット社(RetailMeNot Inc)のアプリもこれに似ており、地理的情報から近くのよく行く店舗でクーポンが発行されれば、教えてくれます。

 

3は、まとめでも示したフードデザート問題に関わるものです。政府の持つデータは、Date.govというサイトを通じて公開されています。この政府データとSNS上のデータ、各種レポートを収集したのが、ネイバーランド(Neighborland)というアプリ。このアプリを使えば、公共・民間のデータを使いやすくなるというメリットがあります。実際に、ニューオーリンズフードトラック協会は、このアプリを利用してフードデザートマップを作成。このマップを使って、フードトラックがフードデザートで営業することによって起こる、経済的・健康的な好影響を、市に説明しました。その結果、フードトラックの許可が下りやすくなり、営業時間・営業可能地区の規制も緩和されたそうです。

 

このように上記のようなメリットがあるからこそ、個人がアプリを通じてビッグデータを活用するのですが、アプリの利用が広がることで、さらにそのメリットは大きくなります。というのは、アプリ利用が増えれば増えるほど、アプリが取得するデータ量が大きくなり、サービスの質向上につながるからです。さらに、アプリが得たデータにより、新たなサービスが生まれるかもしれません。アプリ利用がさらなるデータを生み出し、さらなるアプリ利用につながるという好循環が生まれるのです。

 

ただし、アプリがデータを取得するということは、個人情報が共有されることに他なりません。これを気味悪いと感じる人もいるでしょう。個人を特定できる情報の漏洩を懸念する人もいることでしょう。好循環を促すためには、情報利用の許可をユーザーから得るだけでなく、管理を厳重に行う必要があります。

 

[記事で紹介されていたアプリ]

Kendara Fertility Tracker(不妊解消)

Skyscanner(航空券価格比較)

Routehappy(航空機の座席・電源などのデータ)

Cellcontrol(運転技術向上)

RetailMenot

PoachIt

Neighborland

 

***************************

《今回のヒントのまとめ》

(1) 消費者はビッグデータを利用することで、健康上のメリット・経済上のメリット・公共的な課題解決という恩恵を受ける。

(2) 健康上のメリットでは、自分のデータ収集・他ユーザーとの比較にとどまらず、医療データや研究結果と組み合わせることで、治療に役立つ。

(3) 経済上のメリットでは、価格比較だけでなく、将来の最安値予測まで行う。また、運転技術向上を通じて、事故や交通違反を回避できる。

(4) 公共的な課題解決では、公共データと民間データを組み合わせることで、ビジネスを通じて公共上の課題を解決できる。

(5) いずれも、個人のアプリ利用が広がれば、アプリが取得するデータも増えることになり、サービス向上や新サービスの開発につながるという、好循環が期待できる。

*************************

 

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。

(サイトへの掲載は、翌日以降です。)

ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、

メルマガの登録をお願いします。(もちろん無料です。)

 

7)おすすめ商品・サービス 

◎最近見つけたいいもの

ただいま、無印週間実施中。

会員は実店舗・ネットでの購入時に、10%の割引を受けることができます。

特売商品も対象なので、処分品はかなりお得になりますよ。

ちなみに、私はジーンズとジャケットを購入しました。

無印良品週間(~4月7日)

www.muji.net/store/campaign/detail/C14032101

色落ちしにくいデニムストレートパンツ

www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761046099

オーガニックコットンジャケット

www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337076068?searchno=8

 

◎ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ英単語

WSJメルマガを始めてから、5年経ちました。

この5年間でわかったことがあります。

読む上で知っておくべき単語さえわかれば、

大まかな内容はわかるということ。

備忘録の意味でも、調べた単語をサイト上にアップしています。

今後、メルマガとしてスピンアウトする予定にしています。

english.ryotarotakao.com/

 

◎Winecarte 簡単ワインの選び方

ワインカルテを作る時にいつも感じるのは、

ワインの情報を探すのが大変ということ。

公式サイト・通販サイトをいくつかあたって、

作っています。

wine.ryotarotakao.com/

 

編集後記

最近、少し太ってきたように感じます。

見た目はそうではないのですが、太ももまわりが重い。

明らかに太くなっているようなのです。

運動、運動!

 

高尾亮太朗のツイッター⇒ twitter.com/ryotarotakao

高尾亮太朗の公式サイト⇒ ryotarotakao.com

高尾亮太朗のTubmlr⇒ ryotarotakao.tumblr.com

高尾亮太朗のGoogle+⇒ gplus.to/ryotarotakao

高尾亮太朗のPinterest⇒ pinterest.com/ryotarotakao/

今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。

感謝・感謝・感謝です!

 

 

 

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。

 

私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、

今回は私が恩返しします!

ad

関連記事

新着記事

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

*

ad

PAGE TOP ↑