About

*

【986号】エッティ子会社の起業家向けプログラムが教える、成長よりも重要な事とは?

 Email Marketing for Atlanta Web Entrepreneurs

 

◎本日のニュース

1)見出し

Startups Get an Unusual Message: Go Slow, Think Small

 

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。

(サイトへの掲載は、翌日以降です。)

ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、

メルマガの登録をお願いします。(もちろん無料です。)

 

2)要約

起業家向けプログラムでは、通常、成長を加速させる方法が伝授される。しかし、手芸品のネット通販モールを運営するエッティ社の子会社が運営するプログラムでは、成長を抑制するように教えられる。より重視するのは、自然環境保全や地元コミュニティへの貢献などである。

 

このプログラムには、エッティ社の主要ミッションが反映されている。そのミッションとは、小規模ネット通販事業者を応援することで、起業ハードルを下げることである。プログラム参加者の中には、この考えに大きな衝撃を受け、目標を成長による大成功から修正した者もいる。

 

3)キーとなる英文

Startup founders often feel pressure to chase rapid growth at any cost. So it is notable that one new program urges them to think small.

 

4)キーとなる英文の和訳

起業したばかりの創業者が頻繁に受けるプレッシャーとは、何をおいても急成長を追求することである。

だからこそ、小さく考えるように促す新しいプログラムは、注目に値する。

 

5)気になる単語・表現

notable 形容詞 注目すべき、著しい;卓越した、有名な
modest 形容詞 控えめな;適度の;質素な
philannthropic 形容詞 慈善の
offshoot 名詞 子会社
counsel A to do 他動詞句 Aに~するように勧める
diametrically 副詞 完全に
fair 形容詞 適切な;公平な
initiative 名詞 構想、計画、新しい試み;自発性
ethos 名詞 特性、精神
boost 他動詞 ~を応援する;~を回復する
inaugural 形容詞 開会の、就任の
jolt 自動詞 揺れる;~に衝撃を与える
thoughtful 形容詞 考えこんだ、思慮深い
strive 他動詞 ~を目指して励む
conviction 名詞 信念
sentiment 名詞 意見
alum 名詞 卒業生
reaffirm 他動詞 ~を再び主張する
outreach 名詞 奉仕活動
refugee 名詞 難民
at-risk 形容詞 非虐待の
incarcerate 他動詞 ~を投獄する
figure out 他動詞句 ~を考え出す

 

(今回ピックアップ英単語)

おやすみ

 

6)ビジネスのヒント

急成長の方法を指南する起業家向けビジネスプログラムが多い中、エッティ子会社のエッティ・ドットオルグが主催するプログラムは、それとは全く逆のことを説いているようです。つまり、企業倫理をより重視し、それを追い求めつつ、成長をするというものです。決して成長を否定するものではないですが、我先と急ぐ起業家が多い中では、成長を抑制する重要性も訴えているようです。

 

エッティ・ドットオルグは、慈善事業を行うエッティ社の子会社。エッティ社は、手芸品の通販モールを運営するネット企業。エッティ・ドットオルグの起業家向けプログラム、「ザ・グッドワーク・インスティチュート」の特徴をまとめると、次のようになります。

 

【ザ・グッドワーク・インスティチュート】

  1. 成長速度を抑制させ、企業にとって本当に大切なことの重要性を教える
  2. 中小企業の創業者が対象
  3. 昨年開会した際のプログラム参加者は23人。今年は80人の申込みから、30人を選抜。
  4. 無料

 

1について、本当に大切なこととは、サステイナブルという自然環境保全や、フェアな賃金設定、地元コミュニティへの貢献など。これらを伴ってこそ、サステイナブルな成長が可能だと説いています。決して、急成長を第一優先にして、IPOや売却によるエグジットを目指してはいないのです。企業が一番優先すべきは、カネよりも志ということでしょう。

 

2について、WSJ記事では、「中小企業」と明記されていましたが、逆に言えば、大企業の創業家社長は参加不可ということでしょう。創業したばかり、または創業して数年立つ創業者が対象のようです。

 

3について、昨年ニューヨーク市で初めて実施されましたが、既に今年のプログラムでは、定員以上の申込みがあったということで、人気の高さを物語っています。選抜は、ビジネスアイデアの強み(新規性?)や、参加者の中での多様性の観点から、行われているようです。

 

これらの特徴には、エッティ社のミッションが大きく反映されています。

 

【エッティ社のミッション】

より起業しやすい環境を作り出す

 

このミッションのもと、小規模ネット通販事業者の応援のために、手芸通販モールサイトのエッティでは、大量生産商品の掲載に制限を設けています。グッドワーク・インスティチュートは、優勝劣敗の強い成長よりも、自然環境・コミュニティを重視すれば、より多くの人が自分の強みを活かした起業がしやすくなるという考えにより、提供されているのでしょう。だから、特徴4の無料提供されているのです。

 

WSJ記事では、このプログラムを受けて考えをガラリと変えた創業者3名が取り上げられています。その共通点をまとめれば、

 

  1. 多店舗展開・販路拡大など規模拡大路線を転換
  2. 地元原料の優先利用や亡命者の積極的採用など、ややもすると収益悪化につながりかねない方法を採用
  3. 単価引き上げなどにより、収益拡大と両立

 

になります。注目点は3の、収益拡大の両立を目指している点。単に、環境に優しいパッケージや地元食材・難民を積極活用するだけではなく、それにより付加価値を高めて、高単価商品に仕上げているのです。

 

このように成長・拡大路線から転換する参加者がいる一方で、成長計画をそのまま継続する卒業生もいるようです。そもそも、このようなカネよりも志重視の講座を受ける起業家は、無理な急拡大を目指さない傾向が強いからでしょうか。エッティ社のミッションに共鳴するからこそ参加するわけであり、参加者のミッションもエッティ社のものに似ているのでしょう。逆に言えば、記事で取り上げられた3名は、参加者の中では異色なパターンとも考えられます。

 

この記事の注目点は、企業倫理を追求しつつも、収益拡大を達成できるかということに尽きます。急成長を目指さなくとも、企業として存続するためには収益の拡大は不可欠だからです。そのためには、客単価の引き上げは必須で、それを達成するためには、高くても買ってくれる顧客の存在は欠かせません。そのような優良顧客を獲得できるかが、中小企業(特に創業間もない企業)の成否を分けると言っても過言ではないでしょう。

 

【記事で取り上げられていた参加者3名の企業】

J.M.Generals

Nuchas

Ovenly

 

 

***************************

《今回のヒントのまとめ》

  1. 急成長手法を指南する起業家向けプログラムが多い中、エッティ社子会社の提供するプログラムでは、自然環境保全・地元コミュニティへの貢献など企業にとってより大切なことを説く。成長を抑制するほどである。
  2. 通常とは真逆のことを教えるのは、親会社エッティ社のミッションが、より起業しやすい環境を整えることだからである。激しい競争を勝ち進む成長よりも、環境・コミュニティをより重視することによって、より多くの人に創業する機会が生まれる。
  3. 昨年初めて開催したにもかかわらず、今年は店員以上の申込みがあるほどの人気である。それほど、自然・コミュニティ志向の起業家が増えたということか。
  4. ただし、収益拡大も両立しなければ、企業として存続できない。そのためには、客単価の引き上げ・向上は必須であり、その前提として高くても買ってくれる優良な顧客を獲得しなければならない。

*************************

 

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。

(サイトへの掲載は、翌日以降です。)

ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、

メルマガの登録をお願いします。(もちろん無料です。)

 

7)おすすめ商品・サービス

◎最近見つけた気になるもの

まだ飲んでませんが、キリンビールの株主優待で各地の一番搾りセットを頂きました。

これはもう飲み比べなくてはなりません。

そして、また新たなローカル一番搾りが発売されれば、飲みたくなります。

気がつけば、一番絞りユーザーになっていたりして。

一番搾りだけではなく、NBのローカル商品投入は、食品業界のブームのようですね。

一番搾り地元うまれ

 

 

 

◎ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ英単語

WSJメルマガを始めてから、7年経ちました。

この7年間でわかったことがあります。

読む上で知っておくべき単語さえわかれば、

大まかな内容はわかるということ。

備忘録の意味でも、調べた単語をサイト上にアップしています。

今後、メルマガとしてスピンアウトする予定にしています。

english.ryotarotakao.com/

 

◎Winecarte 簡単ワインの選び方

ワインカルテを作る時にいつも感じるのは、

ワインの情報を探すのが大変ということ。

公式サイト・通販サイトをいくつかあたって、

作っています。

wine.ryotarotakao.com/

 

編集後記

またバタバタした毎日です。

こういう時は、ちょっとした疲れが長引くので、要注意。

 

高尾亮太朗のツイッター⇒ twitter.com/ryotarotakao

高尾亮太朗の公式サイト⇒ ryotarotakao.com

高尾亮太朗のTubmlr⇒ ryotarotakao.tumblr.com

高尾亮太朗のGoogle+⇒ gplus.to/ryotarotakao

高尾亮太朗のPinterest⇒ pinterest.com/ryotarotakao/

今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。

感謝・感謝・感謝です!

 

 

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。

 

私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、

今回は私が恩返しします!

 

 

 

ad

関連記事

新着記事

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

*

ad

PAGE TOP ↑