【1045号】小売業を悩ます「幽霊在庫」とその解決策とは?
◎本日のニュース
1)見出し
Guest Voices: Retail’s Phantom Inventory Menace, or the Ghosts of Holidays Present
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
2)要約
小売業の在庫管理システムはかなり洗練されてきたが、在庫があっても売場に並んでいないことは多い。このような在庫は「幽霊在庫」と呼ばれ、小売業にとっては販売チャンスロスの発生や運営コストアップになりかねない。
「幽霊在庫」は、店舗レベルの欠品を引き起こすだけではない。多くの店舗で起これば、販売予測や生産計画・自動発注など、サプライチェーンにもじわじわと悪影響を及ぼすことになる。
3)キーとなる英文
Even with today’s sophisticated inventory management systems, retailers are woefully unaware of just how low on-shelf availability is for many of the products they carry.
4)キーとなる英文の和訳
現在の洗練された在庫管理システムをもってしても、小売企業は悲しいかな、在庫の多くが売場にどれほど並んでいないかさえ知らない。
5)気になる単語・表現
woefully | 副詞 | 悲しげに;いたましく |
culprit | 名詞 | 犯人 |
menance | 名詞 | 脅威;厄介者 |
be tucked away | 他動詞句 | 隠されている |
stock-out | 名詞 | 在庫切れ |
unobserved | 形容詞 | 気づかない |
ripple | 名詞 | さざ波 |
flaw | 他動詞 | ~を損なう |
replenishment | 名詞 | 補給 |
maroon | 他動詞 | ~を置き去りにする |
haphazard | 形容詞 | 無計画の |
implement | 他動詞 | ~を実行する |
incorporate | 他動詞 | ~を合体させる |
uncertainty | 名詞 | 不確かさ;半信半疑;変わりやすさ |
(特に覚えておきたい単語)
【implement】
make something that has been officially decided start to happen or be used
【コメント】
実行するのは、「計画」や「約束」など。「~を履行する」とも訳せる。「officiallyに決まったこと」を対象にするのが、この単語の特徴。
6)ビジネスのヒント
この記事が取り上げる「幽霊在庫」とは、
システム上存在するが、本来売場にない在庫
という意味になります。例えば、来店客が商品をカゴに入れたものの、買うのを止めたとしましょう。その際、よく起こるのは、本来の売場とは異なる場所に商品を戻すとういことです。この結果、システム上商品在庫はあるものの、本来の売場にはないことになります。在庫管理システムから自動発注しているならば、システム上存在するので発注しません。しかし、実際に売場にはなく、欠品状態になるのです。
「幽霊在庫」の発生により、次のような影響が起こります。
【小売企業が被る「幽霊在庫」の影響】
- 運営コストの増加
- 欠品による販売チャンスロス
- 在庫過多
1について、本来の売場に商品が無ければ、その商品を欲しい来店客は店員に商品の在庫を尋ねることでしょう。しかし、在庫管理システム上は、在庫がいくらか存在します。その店員はバックヤードや他の売場で探すかもしれません。少なくとも、本来起こらない作業が発生することになり、運営コストアップにつながります。
2について、本来の売場に商品が無ければ、その商品が欲しい来店客は、他の小売店で購入するかもしれません。それどころか、他の商品まで他で買うこともあるでしょう。大きな販売チャンスロスが生まれます。
3について、「幽霊在庫」を解消できなければ、在庫を必要以上に持つようになって、販売チャンスロスを引き起こす欠品を回避することでしょう。在庫過多になれば、キャッシュフローが悪化するばかりか、不要な値下げを余儀なくされてしまいます。
「幽霊在庫」が生まれた店舗だけ見ると、このような影響で済むかもしれません。しかし、これが多くの店舗で起これば、さらに悪影響は拡大します。
【「幽霊在庫」が引き起こす悪影響の拡大】
多くの店舗で発生すれば、売上予測・生産計画・自動発注などサプライチェーン全体に大きな弊害を引き起こす
複数の店舗で「幽霊在庫」が起これば、売上と発注に乖離が埋まれば、売上予測が間違う可能性が高まります。この影響は生産計画や自動発注にも拡大し、サプライチェーン全体に問題は広がります。
そもそも「幽霊在庫」が発生する要因をまとめると、次のようになります。
【「幽霊在庫」が発生する要因】
- 一度カゴに入れた来店客が、別の売場に商品を戻すから
- 万引き
- レジでのスキャンミスで、POS上で正しく売上商品が記録されないから
- 特別販促品は、店長のミスでバックヤードに眠ることが多いから
1・2は特に説明不要でしょう。3は、レジでスキャンがうまく行かない時、JANコードをレジに打ち込まなければなりません。その際、誤った数字を入力しかねません。また、該当商品がなければ、「その他」コードを入力するかもしれません。そうなれば、何がどれだけ売れたかを記録するPOSデータが、本来の売上データと乖離することになります。
4について、本部から送り込まれた特別な販促品は、概して店舗業務に忙しい店長は忘れがち。その結果、バックヤードに眠ることになります。また、売り行きが良ければ、無計画に発注することも多いでしょう。売場に並ぶ以上に発注されれば、バックヤードで保管されます。バックヤードのどの場所に保管したか記録されなければ、どこにあるのかわからなくなり、システム上存在する在庫が見当たらないことになりかねません。
顧客離れを引き起こしかねない「幽霊在庫」に対して、次のような解決策を記事は推奨しています。
【WSJ記事が推奨する「幽霊在庫」撲滅策】
ITのラーニング機能を用いて、各商品の不確実性の高い需要パターンから予測・計画を作り上げる
わかりづらいので補足すれば、そもそも将来予測は精度に低いものです。ITのラーニング機能が、予測と実績の乖離から法則を導き出し、予測・計画の精度をどんどん向上させるということです。このやり方のメリットは、現在のデータを使うので、追加データ取得のための投資が不要という点です。また、分析は速く、企業全体のシステムとも連携できるので、サプライチェーンの最適化にも効力を発揮します。さらに、販売チャンスロス金額を計測できる点も見逃せません。
【注目点】
- 「幽霊在庫」が起こりにくいには、通販の魅力
- 在庫管理を含めたサプライチェーン管理が、小売業の収益を大きく左右する
1は、通販には商品を在庫する売場がありません。売場はウェブ上であり、商品は倉庫に一括管理されます。その結果、「幽霊在庫」が生まれる要因が全てクリアされることになります。これは、通販の大きな魅力です。
2について、小売ビジネスは、どのように売るかというよりも、商品物流の最適化をいかに低コストに実現するかが重視されます。マーケティングも重要ですが、それ以上にサプラチェーンは重要なのです。
「幽霊在庫」を撲滅するためにもシステムは大きな役割を果たすということは、小売業にとってシステムはかなり需要ということになりますね。
***************************
《今回のヒントのまとめ》
- 「幽霊在庫」とは、システム上存在するが、本来の売場には並んでいない商品在庫のこと。
- 「幽霊在庫」が生まれれば、運営コストの上昇・販売チャンスロスの発生・在庫過多が起こり、収益にマイナスに働く。
- さらに多くの店舗で「幽霊在庫」が起これば、売上予測・生産計画などサプライチェーンにも悪影響を及ぼすことになる。
- この解決策は、ITのラーニング機能を活用することである。つまり、不確実な予測と実績との乖離からパターンを見つけ出し、予測・計画の精度を向上させる。
- 「幽霊在庫」回避のためにも、小売業はシステムを刷新する必要がある。システムはサプライチェーン最適化のために、重要である。
*************************
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
7)おすすめ商品・サービス
◎最近見つけた気になるもの
年末はふるさと納税を幾つかしたのですが、この御礼品はかなりお得と思いませんか?
なんと900mlの芋焼酎が6本も入っているのです。
これが1万円の寄付でもらえます。(もちろん、税額控除されるので、ある程度所得のある人ならば、2000円の負担になります。)
ふるさと納税の芋焼酎を、他の自治体でも調べましたが、1万円で1.8mlX3本が最高。この小正醸造のセットは、900mlながら総量は同じです。900mlの分だけ、注ぎやすいという利点もあります。
まだ飲んでいませんが、かなり楽しみです。
ちなみに、小正醸造の鹿児島県限定焼酎は、楽天市場でも販売されています。
7000円ほどなので、7割の還元になりますね。
スゴイコスパです。
編集後記
年末に歯の痛みが酷かったので、年始に急遽に治療を行うことになりました。
10歳ぐらいの時に治療をした依頼なので、やく30年ぶりの歯の治療です。
麻酔(しかもかなり強めの)をしてもらったものの、あの音・痛みはかなり苦痛でした。
まだ歯は痛みます。
物を食べられないというのは、本当に辛いものです。
いっそのこと、親知らずを抜こうかとも考えています。
もっと痛いだろうなぁ。
高尾亮太朗のツイッター⇒ twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ ryotarotakao.com
高尾亮太朗のTubmlr⇒ ryotarotakao.tumblr.com
高尾亮太朗のGoogle+⇒ gplus.to/ryotarotakao
高尾亮太朗のPinterest⇒ pinterest.com/ryotarotakao/
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!
ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。
メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。
私もごく少ない部数の時に、
いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!
ad

関連記事
-
-
【1150号】年末商戦におけるネット通販のギフトラッピング最新事情
Annette Young ※火曜日...
-
-
【1148号】過度な値引きも消費者には迷惑?
※火曜日は簡易版に変更...
-
-
【1145号】企業変革シリーズ1:ウォルマート・ストアーズ編
◎本日のニュース ...
-
-
【1143号】書店大手のバーンズ&ノーブルが書籍販売への回帰を目指す理由とは?
Mike Mozart ◎本日のニュース ...
-
-
【1141号】今年のブラックフライデーが小売業の収益改善に寄与した原因とは?
◎本日のニュース 1)見出し Bl...
新着記事
-
-
【1154号】今年のマーケットで確実に起こる4つのこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
-
【1153号】グーグルの社内用自転車の盗難が無くならない理由
━━━━━━━━━━━━━━━...
-
-
【1152号】新春スペシャル2:ダイエットしたければ、TRFに従え!
TipsTimesAdmin ...
-
-
【1151号】新春スペシャル1:目標達成したければ、いつするかを真っ先に決めろ!
Kevin Simmons ...
-
-
【1150号】年末商戦におけるネット通販のギフトラッピング最新事情
Annette Young ※火曜日...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS