【444号】ビール大手アンハイザー・ブッシュが中小ビールメーカーを買収する理由とは?
※東日本大震災で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 ◎本日のニュース 1)見出し Anheuser Buys Small Brewer as Busch Family Tie Is Cut 【出典】 http://goo.gl/xHmG2 2)要約 ビール大手アンハイザー・ブッシュインベブの米国部門は、 シカゴの中小ビールメーカーのグースアイランドビール社を 買収することで、合意した。買収金額は3,880万ドル。 グースアイランドは、成長著しいシカゴのビール醸造企業で、 高級地ビールを製造している。 アンハイザー・ブッシュが、高級ビールへの投資を進めるのは、 消費者の中で中小の地ビール需要が高まっているからである。 地ビールは、アメリカのビール全体の売上数量の5%に過ぎないが、 昨年は売上数量を11%も伸びている。 一方、ビール市場全体では、1%減少している。 この要因の一つは、高い失業率が、大衆向けビールの消費を 抑制したからである。 地ビールに注目するは、アンハイザー・ブッシュだけではない。 アメリカ第二位のミラークアーズ社も、地ビールを扱う子会社を設立している。 3)キーとなる英文 The Budweiser maker has been seeking to capitalize on rising consumer demand for small-batch "craft" beers and other high-margin brews, amid tepid sales of mass-market lagers. 4)キーとなる英文の和訳 バドワイザーを製造するアンハイザー・ブッシュは、 小ロットで醸造する地ビールやその他の利益率の高い ビールへの消費者の需要の高まりへ対応することで、 売上を伸ばそうと努めてきた。 一方で、大衆向けのビールは、売上が冷めた状態である。 5)気になる単語・表現 capitalize on 自動詞句 ~につけ込む tepid 形容詞 生ぬるい、熱意のない 6)今日のヒント アンハイザー・ブッシュの高級ビールへの投資は、 グースアイランド買収にだけではない。 ベルギー製のステラアートイス、ランズシャークラガーなどの 高級ビールの広告費を、今年10%以上増やすなど、 高級ビールへのシフトを進めている。 アンハイザー・ブッシュが高級ビールへの投資を進めるのは、 高級ビールの売上が伸びているからである。 数量ベースでの市場規模は小さいものの、 二桁増の成長率は魅力的である。 さらに、高級ビールは、高単価・高利益率のため、 大きな売上数量を稼げなくとも売上金額を稼ぐことはできる。 また、高級ビールを飲む層も、ビールメーカーにとっては魅力的である。 大衆向けのビールよりももともと価格が高いので、 価格でブランドをスイッチするような消費者ではない。 よって、価格競争は起こりにくく、 購入してそのブランドを気に入ったならば、 続けてそのブランドを購入する可能性は極めて高い。 極めてリピーターになりやすい消費者である。 リピート購入を促すよりも、 新規顧客を獲得する費用がずっと高い(一説には約5倍高い)ことを考えると、 メーカーにとってはこの層への販売は大変魅力的である。 アンハイザー・ブッシュ米国部門の売上数量は、 昨年3%減少しているが、増益で終わっている。 その要因は、記事によると値上げと経費削減という。 この値上げには、これまで大衆ビールを飲んでいた消費者を 地ビールやその他高級ビールにシフトすることによって、 商品単価を引き上げたことも含まれているであろう。 高級ビールの広告費を増やす目的は、この高級ビールへのシフトを、 さらに推し進めることである。 食品・飲料・アルコール製造業は、 大量生産することによって一つあたりのコストを下げ、 低価格での提供を可能にさせる一種の装置産業である。 そのため、マス市場向けの商品の販売がこれまでの中心であった。 しかし、経済が成熟化すると、モノがあふれるようになり、 マス市場向けの商品は売れなくなる。その結果が価格競争だ。 一方で、成熟化は、消費者ニーズを多様にさせる。 ニーズに叶う商品を提供すれば、値段が高くても売れる。 多様化することで市場規模は小さくなるが、 高単価・高利益率のため商売としては成り立つ。 だからこそ、アンハイザー・ブッシュは、 地ビールメーカーを買収したのだろう。 アンハイザー・ブッシュのような大手メーカーが、 多様化したニーズに対応するために、 地ビールのような尖った商品を扱い出したことは、 これまで中小企業が戦っていたフィールドに、 大手メーカーが入ってきたことを意味する。 中小企業にとっては大きな脅威であるが、 尖った商品を愛用する顧客とのつながりが強ければ、 恐れることはないだろう。 逆に、コミュニケーションを通じた企業・顧客間のつながりが、 今後重要になる。 アンハイザー・ブッシュのオフィシャルサイト http://www.anheuser-busch.com/ グースアイランドのオフィシャルサイト http://www.gooseisland.com/pages/home/56.php *************************** 《今回のヒントのまとめ》 1)アンハイザー・ブッシュは、 シカゴの地ビールメーカー・グースアイランドを買収した。 2)その理由は、地ビールやその他高級ビールの需要が 高まっているからである。 また、これらのビールが高単価・高利益率であることも、 買収の一因である。 3)一方、これまでアンハイザー・ブッシュの強みであった 大衆向けのビールは、失業率の高止まりなどで、 売上数量を減少している。 4)今回の買収は、消費が多様化する成熟経済への対応として、 大手メーカーが、大衆向けの商品にはない尖った商品の販売に 力を入れたことを意味する。 5)尖った商品はこれまで中小企業が強みとしていたので、 大企業がそのフィールドに参入してきたことを意味する。 ただし、顧客とのつながりが強ければ、 恐れることはないだろう。 *************************** 6)おすすめ商品・サービス ◎Winecarte 簡単ワインの選び方 一番新しい記事は、 アメリカでジンファンデルが飲まれなくなった理由とは? http://wine.ryotarotakao.com/archives/628 です。 最近、ワインを勉強しています。 それをアウトプットする意味でも、 ワインのサイトを始めました。 焦らず少しずつ作成する予定です。 http://wine.ryotarotakao.com/ 編集後記 こんばんは、高尾です。 今回は予約配信です。 今頃、とあるキャンペーンに参加していることでしょう。 久しぶりの参加なのですが、精一杯やって楽しもうと思います。 また、人が大勢集まる企画なので、 この企画により新たなニーズを読み取れるかもしれません。 何のキャンペーンなの? という疑問があるかもしれませんが、これ以上は明かせません。 申し訳ないです。 高尾亮太朗のfacebook⇒ http://www.facebook.com (アカウントは、ryotarotakaoです。) 高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao 高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com 今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。 感謝・感謝・感謝です! ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。 ⇒ tryotaro1975@aol.com メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。 私もごく少ない部数の時に、 いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、 今回は私が恩返しします! メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら ⇒ tryotaro1975@aol.com 今日の反省などについては、このブログを ⇒ http://ameblo.jp/caferics/ メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、 できればコメントお願いします。 http://wsj.jugem.jp/ 当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、 補償はいたしかねますので、ご了承ください。 また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると 思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。
ad
2011/04/08 | ウォールストリート・ジャーナル ターゲット, ランチェスター戦略, 商品戦略, 食品
関連記事
-
【1154号】今年のマーケットで確実に起こる4つのこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
【1153号】グーグルの社内用自転車の盗難が無くならない理由
━━━━━━━━━━━━━━━...
-
【1141号】今年のブラックフライデーが小売業の収益改善に寄与した原因とは?
◎本日のニュース 1)見出し Bl...
-
【1119号】欧米の多国籍企業が中国市場で苦戦する理由とは?
Matt ◎本日のニュース 1)見出し Mu...
-
【975号】アマゾンプライムは年会費以上の利益をもたらすモンスターサービス?
◎本日のニュース 1)見出し ...
新着記事
-
【1154号】今年のマーケットで確実に起こる4つのこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
【1153号】グーグルの社内用自転車の盗難が無くならない理由
━━━━━━━━━━━━━━━...
-
【1152号】新春スペシャル2:ダイエットしたければ、TRFに従え!
TipsTimesAdmin ...
-
【1151号】新春スペシャル1:目標達成したければ、いつするかを真っ先に決めろ!
Kevin Simmons ...
-
【1150号】年末商戦におけるネット通販のギフトラッピング最新事情
Annette Young ※火曜日...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS