About

*

【879号】起業家が廃棄される農作物に注目する理由

ugly produce

 

◎本日のニュース

1)見出し
Why entrepreneurs are suddenly finding the beauty in ugly produce

 

 

 

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。

(サイトへの掲載は、翌日以降です。)

ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、

メルマガの登録をお願いします。(もちろん無料です。)

 

2)要約

瑕(きず)のある農作物など従来廃棄されていた食料品が、そのイメージを大きく変えようとしている。食糧品の廃棄を減らす運動がマスコミに報じられ、廃棄食糧品の活用が流行になりつつもある。起業家が、この廃棄食糧品に注目している。

 

まず、廃棄されたであろう農作物を使った商品が登場した。例えば、豊作のりんごを使ったチップスやジュースである。また、見た目の悪い農作物をブランド化する動きもある。さらに、企業間の協業により、製造時に出たカスを使った新商品も生まれている。

 

アメリカでは、全食糧品の約40%が廃棄されている。一方で、アメリカ人の6人に1人は、栄養のある食事を摂っていないとされている。起業家が廃棄食糧品に着目するのは、この社会問題を解決するためでもある。

 

3)キーとなる英文

Campaigns aimed at reducing food waste are bringing these fruits and vegetables, previously reserved for hogs, compost piles and landfills, to the forefront of our minds, if not quite to our grocery shelves.

 

4)キーとなる英文の和訳

廃棄食糧品を少なくするための運動により、かつては家畜の餌や堆肥・埋め立て用とされていたこれらの果物・野菜に、我々の関心が向かっている。

ただし、必ずしもスーパーで販売されるわけではない。

 

5)気になる単語・表現

massive 形容詞 大きな塊になった;内容の充実した;印象的な
makeover 名詞 模様替え;イメージチェンジ
pronged 形容詞 分岐した
hog 名詞 ブタ
landfill 名詞 埋め立て
forefront 名詞 最前線;中心
ripe 形容詞 熟れた;機が熟した、準備の整った
char 自動詞 炭になる
dumpster diving 名詞 がらくたあさり
wilt 他動詞 ~をしおれさせる
bruise 名詞
incarcerate 他動詞 ~を投獄する
anthropology 名詞 人類学
field 他動詞 (質問など)にうまく受け答えする;(候補者)を立てる
equation 名詞 相関関係;同一視すること
dent 名詞 へこみ、くぼみ
sober 自動詞 まじめにする
dichotomy 名詞 パラドックス;二分
divert A to B 他動詞句 AをBに方向転換する
sell-by date 名詞句 販売有効期限
crook 他動詞 ~を曲げる
pockmarked 形容詞 あばた状のもの
misfit 名詞 うまく順応出来ない人
serial 形容詞 連続的な
flaw 名詞 傷;~にひびを入らせる
breach 名詞 穴;欠陥
nib 名詞 ペンの先端
pulp 名詞 (柔らかい)果肉

 

(今回ピックアップ英単語)

【flaw】

(英英)a mistake in something that means that it is not correct or does not work correctly; a crack or fault in something that makes it less attractive or valuable; a weakness in somebody’s character

(類義語)「傷,疵、瑕」bruise, scratch, chip

「欠陥」defect, fault, bug, vice

「欠点」fault, defect, shortcoming, trouble, weakness

「ひび」crack, chap

「不備」imperfection, kink

(専門用語)

Flaw detection「欠陥検査、傷探」

Flaw echo 「欠陥エコー」

Flawed compromise 「問題を抱えた妥協策」

 

6)ビジネスのヒント

今日の記事は、ワシントン・ポストから。WSJの起業ページには、他サイトの起業関連記事もリンク付きで掲載されます。そこから、今回の廃棄食糧品に関する記事を見つけました。

 

消費者が関心を寄せる食糧廃棄問題。そして、問題解決をビジネスとする起業家も、この問題に注目しています。起業家が、食糧廃棄問題に注目する理由をまとめると、次のようになります。

 

【起業家が食糧廃棄問題に注目する理由】

  1. 食糧品の約4割が廃棄される一方で、栄養不足のアメリカ人が6人に1人いるから。(ギャップ1)
  2. 農家・企業はできれば廃棄しなくない一方で、マスコミ報道を通じて消費者も関心を寄せるから。(ギャップ2)

起業家は、世間のギャップに着目し、そのギャップを埋めるビジネスを行うもの。食糧廃棄問題をビジネスにするのも、ギャップが存在するからです。1について、アメリカで生産される全食糧品のうち4割も廃棄される一方で、貧困のため栄養が行き届かない人が6分の1もいるようです。このギャップは、社会問題に関するもの。2について、マスコミ等の報道で食糧廃棄問題に関心を寄せる消費者が増える一方で、農家や企業はできれば廃棄せずに売りたいと考えています。これは、ビジネス上のもの。起業家は、この2つのギャップをマッチングさせることで、ビジネスに昇華させようとしているのです。

 

具体的には、3つの方法が実践されています。

 

【起業家による食糧廃棄問題の解決策】

  1. 従来なら廃棄されるであろう農作物の商品化(フルーツサイクルのりんごチップ、ミスフィット・ジューサリーのジュース)
  2. 見た目の悪い農作物のブランド化(インパーフェクト・プロデュース、インパーフェクト・デリシャス・プロデュース)
  3. 企業の提携により廃棄物を原材料として活用(アーモンドミールを小麦粉代替品に、チョコレートバーの先をチョコレートドリンクに、ジュースの残り果肉をターメリックビネガーとふりかけに)

 

1について、従来ならば家畜の餌や堆肥・埋め立て用として廃棄されるであろう食糧品から、新たなに商品を開発する事例です。フルーツ・サイクルは、豊作で余ったりんごを真空パックのチップにして販売。ミスフィット・ジューサリーは、見た目が悪いだけの農作物を使ってジュースを製造しています。

 

2について、見た目の悪い農作物をそのままブランド化して販売するという事例です。通常品よりは安くして、貧困層に販売するというものです。

 

3について、製造工場で出た食品のカスを、原材料として商品にするというもの。企業やシェフが協業して、従来なら廃棄していたカスを原材料として有効利用しています。

 

これらの動きは、単に中小零細企業だけではなく、大企業にも波及しています。例えば、トレーダー・ジョーズ元社長は、期限切れした食品から「デイリーテーブル」という総菜を開発。また、食堂サービスのコンパスグループUSAは、子会社と共同で瑕のある農作物をブランド化して、流通させています。

 

アメリカほど貧富の差が大きくない日本では、食糧廃棄問題がビジネス化することは、少し難しいでしょうか。また、社会問題を解決するビジネスなので、一般企業というよりも、NPOなどに適した事案と言えるでしょうか。ただし、ギャップにこそビジネスチャンスが潜んでいるという思考は、起業の取っ掛かりを考える上ではとても参考になります。

 

Just Eat It (MSNBCで放送されたドキュメンタリー動画)

www.msnbc.com/just-eat-it

#loveuglyfoodキャンペーン

twitter.com/hashtag/loveuglyfood

Fruitcycle (真空パックりんごチップ)

www.thefruitcycle.com/

Food Recovery Network(大学の売れ残り食材を貧困層に配布)

www.foodrecoverynetwork.org/

Misfit Juicery(見た目の悪い農作物を使ったジュース)

www.misfitjuicery.co/

Imperfect Produce

www.imperfectproduce.com/

RareSweets(アーモンドミール・チョコ残りを活用)

www.raresweets.com/

 

***************************

《今回のヒントのまとめ》

  1. 起業家が廃棄食糧品に着目するのは、2つのギャップが存在し、ビジネスとなると考えるから。
  2. 一つ目のギャップは、廃棄される食糧品が全体の約4割にも上る一方で、栄養不足の人が6人に1人もいること。
  3. 二つ目のギャップは、マスコミ報道で食品廃棄問題に関心を寄せる消費者が増える一方で、農家・企業は廃棄ではなく販売したいこと。
  4. その方法は、廃棄されたであろう農作物を使った商品化、見た目の悪い農作物のブランドか、企業コラボでの廃棄物活用である。
  5. 世の中で生まれるギャップこそ、ビジネスチャンスが存在する。

*************************

 

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。

(サイトへの掲載は、翌日以降です。)

ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、

メルマガの登録をお願いします。(もちろん無料です。)

 

7)おすすめ商品・サービス

◎最近見つけたいいもの

久しぶりにミスタードーナツを食べました。

というのも、100円で販売されていたから。

気づけば、セブン-イレブンだけではなく、ローソン・ファミマでもドーナツが販売されているんですね。(ファミマは袋入りで菓子パン扱い)

その影響をモロに受けて、ミスドは100円販売しているのかもしれません。

ただ、久しぶりにミスド店舗に行ったのですが、比較的単価の高いクロワッサンドーナツに関心が高まりました。

これも、ミスドの戦略かもしれませんね。

やはり餅屋は餅屋。

ミスドのドーナツは美味しかったですよ。

少し小さく感じましたが…

 

 

◎ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ英単語

WSJメルマガを始めてから、5年経ちました。

この5年間でわかったことがあります。

読む上で知っておくべき単語さえわかれば、

大まかな内容はわかるということ。

備忘録の意味でも、調べた単語をサイト上にアップしています。

今後、メルマガとしてスピンアウトする予定にしています。

english.ryotarotakao.com/

 

◎Winecarte 簡単ワインの選び方

ワインカルテを作る時にいつも感じるのは、

ワインの情報を探すのが大変ということ。

公式サイト・通販サイトをいくつかあたって、

作っています。

wine.ryotarotakao.com/

 

編集後記

日本では、訳あり農作物として、スーパーで格安販売されるんでしょうね。

5月の終わりには、ユニクロが感謝祭、楽天はスーパーセールと、各チェーンがセールを実施していました。

昨年の消費増税後の売上反動減で実施したから、その実績を今年も追うために、実施したのかもしれません。

5月のセールは、これから夏物が売れ出す季節だけに、少し違和感がありました。

 

高尾亮太朗のツイッター⇒ twitter.com/ryotarotakao

高尾亮太朗の公式サイト⇒ ryotarotakao.com

高尾亮太朗のTubmlr⇒ ryotarotakao.tumblr.com

高尾亮太朗のGoogle+⇒ gplus.to/ryotarotakao

高尾亮太朗のPinterest⇒ pinterest.com/ryotarotakao/

今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。

感謝・感謝・感謝です!

 

 

 

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。

 

私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、

今回は私が恩返しします!

 

 

 

ad

関連記事

新着記事

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

*

ad

PAGE TOP ↑