【908号】アメリカでユーロスタイルバンの人気が復活した理由とは?
◎本日のニュース
1)見出し
Sleek ‘Euro Style’ Vans Reignite U.S. Sales
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
2)要約
アメリカでユーロスタイルバンの人気が復活している。その一番の理由は、燃費の向上である。また、運転のしやすさ・カッコ良さ・改造のしやすさも人気の理由であり、法人ではトラックからユーロスタイルバンへのシフトも起こっている。
自動車メーカーにとっても、その収益性の高さが魅力的である。平均販売価格が上昇する一方で、販売リベートは低下しており、利益率は上昇している。さらに、改造の売上も見込める。
個人ユーザーも、小回りの利くミニバンからの回帰組が増えている。今後、キャンプ・アウトドアユースでの購入が増える見込みらしい。
3)キーとなる英文
Driving was fun again, he says, and customers even asked to pose for photos in front of it.
4)キーとなる英文の和訳
彼によると、運転は当然楽しく、さらに、顧客がその前で写真を撮りたいと頼んできたことさえあった。
5)気になる単語・表現
sleek | 形容詞 | スマートな、裕福で;なめらかな;人当たりの良い |
shelving | 名詞 | 棚に載せること |
hauler | 名詞 | 引っ張る人;運搬人 |
(今回ピックアップ英単語)
【haul】
WSJで非常に使われることの多い単語である一方、個人的に覚えにくい単語。
- ~をぐいと引っ張る= pull some with a lot of effort
They hauled the boat onto the beach.
「彼らはボートを砂浜に引き上げた」
- ~を車(貨車)で運ぶ
Be houled by road and rail
「自動車と鉄道で運搬される」
- Move yourself somewhere slowly and with a lot of effort
- ~を(警察・法廷などへ)引っ張って行く= force somebody to go somewhere they do not want to go
- 大量の盗品;大量の(a haul of)
A haul of weapons
「大量の武器」
- 運送距離、移動時間
- 人編み分の漁獲量
- (スポーツなどの)大量得点(主に新聞用語)
(解説)
「a lot of effort」 とあるように、「力を込めてぐいっと」というニュアンスが入る。
その対象が自分だと、3のようにベッドからいやいや起きる時に使われる。
対象が他人だと、「行きたくない場所に連れて行く」となる。
名詞では、「a large amount =大量」と「運ぶ→移動距離」となる。
同音異義語は、hallなので、リスニングの時は注意が必要。
6)ビジネスのヒント
ア メリカの自動車市場の拡大を牽引するのが、大型車。金融危機後、めっきり売れなくなった車種が、景気拡大・低金利を背景に復活しているようです。そして、 その中でも伸びているのが、今回取り上げるユーロスタイルバン。車に詳しくないだけあって、初めはどんな車なのか想像がつきませんでしたが、WSJの記事 を見る限り車体の高いバンのようです。グーグルの画像検索でも、それらしきバンが出てきたので、そうなのでしょう。
ユーロスタイルバンの人気が復活した背景には、次のような要因があります。
【ユーロスタイルバンがアメリカで復活した背景】
- 景気拡大
- 燃費改良
- 企業の業務効率向上ニーズの高まり
1は完全な外部要因。景気が良くなって、企業業績・所得が増えれば、比較的高いバンの売れ行きは良くなります。
2 は、ユーロスタイルバンの特徴の1つで、1ガロンあたり高速で22マイル走るようです。km/lすると、ガソリン1リットルあたり9.2kmなので、さほ ど燃費が高いとは言えませんが、これでも燃費が魅力的だそうなので、昔のバンはかなり燃費が悪かったのでしょう。ただし、ガソリン価格の下落はさほど関係 無さそうです。というのも、ユーロスタイルバンの売上台数は、2010年から上昇しているから。もちろん、ガソリン価格が大きく下がったことで、売上は大 きく弾んだとは言えますが。
3は、業務用に関して。フロントウィールで運転しやすく、さらにV6エンジンで馬力もある。しかも、燃費がいいとなれば、企業が飛びつくはず。運転しにくいトラックからシフトしているようで、特に運送会社(恐らく宅配)に人気のようです。
更に詳しくユーロスタイルバンが選ばれる理由をまとめると、次のようになります。
【ユーロスタイルバンが選ばれる理由(特徴)】
- カッコ良いから
- 運転しやすいから
- 燃費がいいから
- 改造しやすいから
1 について、法人では特に客商売の企業で人気のようです。キーセンテンスにも取り上げたように、トラックからユーロスタイルバンに切り替えたレストランで は、そのユーロスタイルバンを写真に撮る顧客もいるほど。運送会社に人気なのも、ブランドイメージの向上を狙ったものでしょう。
2・3は、すでに述べました。法人はもちろん、個人にとっても、運転がしやすく、燃費がいいというのは嬉しい特徴です。
4の改造のしやすさも、法人にとっては自社のニーズに合わせられるので、大きなメリット。個人にとっては、キャンプやアウトドア用に改造できる点が、人気のようです。
ユーザーに人気のユーロスタイルバンは、自動車メーカーにとっても有り難い存在のようです。というのも、収益性が高いから。
【ユーロスタイルバンの収益性が高い理由】
- 販売価格が上昇しているから
- 販売リベート(値引き額)が低いから
- 改造売上が見込めるから
1について、今年7月の平均販売価格は、昨年比で10%上昇し、3000ドル以上高くなったようです。一方で、2の販売リベートは、1742ドルにまで低下。価格が上がる一方で、販売コストが低くなれば、収益性が高まって当然です。
3について、しかも、改造のしやすさから、販売後に改造売上が見込めます。さらに、高く売れるということです。
一方で、ユーロスタイルバンの人気により、割を食った車種があるのも事実。
【ユーロスタイルバンにシフトした車種】
- 法人→トラック
- 個人→ミニバン
1 は運転のしやすさから、2はカッコ良さ・改造のしやすさからでしょうか。旧型のシボレー・アストロから小回りの利くミニバンに切り替えたファミリーが、ま たユーロスタイルバンに帰ってきたようです。記事では、画像で2014年のフォード・イーシリーズと2015年のフォード・トランジットが比較されていま すが、見た目のカッコ良さ(かわいさ)はトランジットが圧倒的に優っています。
運転のしやすさ・燃費の良さ・改造のしやすさも人気の理由ですが、見た目のデザインこそ最初に興味を引いた特徴なのかもしれません。アメリカの大型車人気にも、デザインが大きく寄与しているように思えてなりません。
(記事で紹介されたユーロスタイルバン)
Mercedes-Benz Sprinter (Daimler)
***************************
《今回のヒントのまとめ》
- アメリカでユーロスタイルバンの人気が復活している背景には、景気拡大・燃費改良・業務効率ニーズの高まりがある。
- 人気の秘密は、カッコ良さ・運転のしやすさ・燃費の良さ・改造のしやすさであり、法人・個人とも売れている。
- メーカーにとっても、収益性の高さが魅力である。それは、販売価格が上昇する一方で、販売リベートは低下し、さらに改造売上が見込めるからである。
- 旧型バンとの一番の違いは、見た目のカッコ良さであり可愛さ。デザインがユーロスタイルバン人気に大きく寄与していると言えるのではないか。
*************************
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
7)おすすめ商品・サービス
◎最近見つけたいいもの
久しぶりに自己啓発本を読みました。
ユダヤ人の99歳実業家が、孫に教えた成功の手引。
これが、意外に学べる点が多かったのです。
この手の自己啓発本は、すでに知っている理論・思想の焼きまわしが多く、大抵目次だけ読んで終わりですが、この本は再度読みたくなったほど。
ちなみに、一番重要と感じたのは、
「今の時代で一番お金が儲かる仕事」と「自分が100%情熱を捧げることのできる仕事」という2つの視点で、世界を観る
という箇所です。
全体に通じて言える点は、本当に元気が出る本ということ。
落ち込んでいる人・時にぴったりでしょう。
「99歳のユダヤのスーパー実業家が孫に伝えた、無一文から大きなお金と成功を手に入れる習慣」
◎ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ英単語
WSJメルマガを始めてから、5年経ちました。
この5年間でわかったことがあります。
読む上で知っておくべき単語さえわかれば、
大まかな内容はわかるということ。
備忘録の意味でも、調べた単語をサイト上にアップしています。
今後、メルマガとしてスピンアウトする予定にしています。
◎Winecarte 簡単ワインの選び方
ワインカルテを作る時にいつも感じるのは、
ワインの情報を探すのが大変ということ。
公式サイト・通販サイトをいくつかあたって、
作っています。
編集後記
優勝しそうな阪神タイガース。
でも、何やら盛り上がりに掛けるような。
なぜだろう?
高尾亮太朗のツイッター⇒ twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ ryotarotakao.com
高尾亮太朗のTubmlr⇒ ryotarotakao.tumblr.com
高尾亮太朗のGoogle+⇒ gplus.to/ryotarotakao
高尾亮太朗のPinterest⇒ pinterest.com/ryotarotakao/
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!
メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。
私もごく少ない部数の時に、
いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!
ad
関連記事
-
【1083号】ウーバーにとって、自動運転はチャンスかピンチか?
◎本日のニュース ...
-
【1029号】消費者が自動車を選ぶ基準が変わった?
Andrea ◎本日のニュース 1)見出し...
-
【1028号】テスラモーターズ・ソーラーシティ合併のビジネスモデルとは?
Thomas Hart &n...
-
【947号】自動車熱が冷め気味のアメリカで、自動車メーカーは何で稼ぐ?
Thomas Anderson ...
-
【935号】完全自動運転技術によって起こる、自動車業界・消費者の変化とは?
Ali Eminov ◎本日のニュース 1)見出し ...
新着記事
-
【1154号】今年のマーケットで確実に起こる4つのこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
【1153号】グーグルの社内用自転車の盗難が無くならない理由
━━━━━━━━━━━━━━━...
-
【1152号】新春スペシャル2:ダイエットしたければ、TRFに従え!
TipsTimesAdmin ...
-
【1151号】新春スペシャル1:目標達成したければ、いつするかを真っ先に決めろ!
Kevin Simmons ...
-
【1150号】年末商戦におけるネット通販のギフトラッピング最新事情
Annette Young ※火曜日...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS