【1110号】ミールキットの売行きを見ればアメリカ人ニーズがわかる!?
※火曜日は簡易版に変更しました。
◎本日のニュース
1)見出し
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
2)ビジネスのヒント
個人的には、調理をすることはさほど苦痛ではない(簡単な調理しか作らないから)ですが、調理はそう簡単なものでもありません。まずメニューを決めて、食材を買ってきて、下ごしらえして、レシピ通りに調理する。この手間を考えると、ゾッとする人も多いでしょう。
そこで生まれたのが、ミールキット。必要な量の食材とレシピがワンセットで送られてきて、自宅では手順通りに調理するだけ。何を作るかを決める必要もなければ、レシピを調べる必要もなく、ましてやスーパーで必要な食材を探す必要もありません。利便性の高い商品だからこそ、市場は拡大しているのです。「利便性が高い」からですよ。
しかし、アメリカ人にとっては、この「利便性」はさほど高くないらしい。「利便性」が高いどころか、面倒でしかないようです。考えてみれば、食材とレシピが送られてきても、実際の調理はしなくちゃいけない。調理好きな人以外(調理好きな人はそもそもミールキットを注文しないでしょう)にとっては、手間以外の何でもない。テイクアウトした方が楽じゃん、と考えても不思議ではありません。
【アメリカ人がミールキットを面倒と思う原因】
- 女性の社会進出により、自由に使える時間の価値が高まったから
- 娯楽も含めしたいこと・しなければならないことが増えたから
1・2に共通することは、調理に使える時間が短くなったということ。1について、これまで家庭で料理を担当していた女性が仕事を持つようになって、料理にさほど時間を割けられなくなったということ。実際、2016年には、女性の調理時間は一日37分まで短縮しています。プラニングも含めて、半分以上の食事の準備時間が1時間を切っているようです。そして、2026年までには、メインディッシュの半分以下しか食材から調理しなくなるとされています。ミールキットの出番も相当少なくなるようです。
2について、これはスマホの影響でしょうか。実際に記事に書かれてあったわけではないですが、ゲームや動画視聴を手軽にスマホでできるようになれば、調理する時間が惜しくなります。また、スマホのせいでついつい仕事をしてしまう真面目な人(私みたいな?)もいることでしょう。
アメリカ人の生活習慣の変化より、時間価値が相当高くなったからこそ、ミールキットで料理する時間すら惜しくなったのです。
ならば、なぜミールキットが生まれたのか。そもそものターゲットは、経済的に余裕のある都市住民。ファーマーズマーケットが好きで、自家栽培に興味がある層です。しかも、時間・収入的にも余裕があり、健康志向・本物志向が高い層とされています。ここに時間を短縮したいというニーズはありません。だからこそ、割高でも売れるのです。
このような層をターゲットにしているからこそ、必要な量の食材は付いているものの、レシピが複雑なものが多くなります。時短できると思って買った人は、このレシピにうんざりして、客離れが生まれるのです。
【各社の対応】
- ブルーエプロン:調理時間の短いレシピの導入
- アマゾンなど新規参入組:仕込みがゼロのレシピを採用
- トバラ:専用オーブンに入れるだけの調理ゼロの商品を投入
1・2・3に共通するのは、調理負担を軽減する対策です。3は以前のメルマガでも取り上げました。商品を専用オーブンに入れて、パッケージに印刷されたQRコードをスキャンして、スイッチを入れるだけ。もう調理とは言えない代物なのです。消費者はと言うと、ミールキットはテイクアウトの代替品と考えているようです。調理が無くなるものも、当然と言えば当然。
【注目点】
- ターゲットが変われば、商品特徴なども変えなければ売れなくなる。
- 消費者の時間の使い方に変化が起きれば、売れるモノ・需要も変わる。
1は当然と言えば当然。当初想定したターゲットと実際の購入層が違っていれば、いずれ売れなくなるので注意が必要。実施あの購入層が求める特性に転換する必要があります。
2について、時間の使い方はニーズに変化を起こします。自由に使える時間が少なくなれば、時短商品へのニーズは高まります。だからこそ、美味しくても複雑なレシピのミールキットは売れなくなり、より単純なレシピのキットが好まれるようになるのです。
それにしても、アメリカ人の時短ニーズは相当なもの。アメリカで商売を考えるならば、時短要素は必須でしょうね。
***************************
《今回のヒントのまとめ》
利便性の高いミールキットでも、時間価値の高いアメリカ人には面倒でしかない。
時間の使い方が変われば、ニーズも変わる。
*************************
【久世福商店のギフト】久世福のそばギフト【化粧箱包装付き】【お歳暮】【冷蔵品】【ミールキット】
|
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
7)おすすめ商品・サービス
◎最近見つけた気になるもの
とある理由からWOWOWを契約したのですが、これが非常に便利。
普段テレビをほとんど見ない(見れない?)ので、どうかと思ったのですが、WOWOWならオンデマンドでパソコン・スマホからも視聴できます。
特にオリジナルドラマが面白い。
最近見たのは、三上博史主演の「社長室の冬」で、旧態依然の新聞社を買収する外資ネット企業のドラマです。
オンデマンドだけに一気に最終話まで見れるので、寝不足なったほど。
今見ているのは、「犯罪症候群」。
少年犯罪をテーマにした重いドラマですが、なかなか見応えあります。
編集後記
さて、今年もお盆が終わり、これから年末までのダッシュです。
悔いのない4ヶ月にしたいものです。(これまでが悔いだらけだっただけに。)
高尾亮太朗のツイッター⇒ twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ ryotarotakao.com
高尾亮太朗のTubmlr⇒ ryotarotakao.tumblr.com
高尾亮太朗のGoogle+⇒ gplus.to/ryotarotakao
高尾亮太朗のPinterest⇒ pinterest.com/ryotarotakao/
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!
メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。
私もごく少ない部数の時に、
いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!
ad
関連記事
-
【1127号】酒類大手のコンステレーション・ブランズ社が、アメリカでビール売上を伸ばす理由とは?
◎本日のニュース ...
-
【1101号】大手食品ブランドの販売苦戦もネットのせい?
Shinji ...
-
【1079号】コンステレーション・ブランズが、ネット広告で店舗でのワイン販売を急激に伸ばした理由とは?
Yelp Inc. ◎本日の...
新着記事
-
【1154号】今年のマーケットで確実に起こる4つのこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
【1153号】グーグルの社内用自転車の盗難が無くならない理由
━━━━━━━━━━━━━━━...
-
【1152号】新春スペシャル2:ダイエットしたければ、TRFに従え!
TipsTimesAdmin ...
-
【1151号】新春スペシャル1:目標達成したければ、いつするかを真っ先に決めろ!
Kevin Simmons ...
-
【1150号】年末商戦におけるネット通販のギフトラッピング最新事情
Annette Young ※火曜日...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS