About

*

【900号】ネット通販の利用が増えれば、物流センターはどう変化するか?

 Mediq Sverige Kungsbacka warehouse

 

 

 

◎本日のニュース

1)見出し
Online Sales Leading Toward Smaller, Urban Warehouses

 

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。

(サイトへの掲載は、翌日以降です。)

ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、

メルマガの登録をお願いします。(もちろん無料です。)

 

2)要約

ネット通販企業は、小型・都市型の物流倉庫を増やしている。その背景には、当日配送などの配送の急速化がある。従来は、郊外の大型物流センターを各地に点在させることで、配送可能範囲を拡大していた。

 

都市型の小型倉庫の役割は、郊外の物流センターへの配送と、顧客・受取店舗への配達である。よって、広さや最新の物流技術よりも、立地がより重要となる。

 

ただし、地価の高い都市中心部に倉庫を作ることは、コスト上昇を招くという課題がある。さらに、これまで無かった倉庫を通過することで、物流プロセスが複雑化し、これも配送コストの上昇を招く。

 

3)キーとなる英文

E-commerce retailers are starting to add smaller, urban warehouses to their supply chains as the pace of online shopping and delivery transforms distribution demands.

 

4)キーとなる英文の和訳

ネット通販小売企業で始まった動きは、小型の都市型倉庫をサプライチェーンに組み込むことである。

というのも、ネット通販の利用と配達の頻度が高まるにつれて、配送に対する需要に変化が起こっているからである。

 

5)気になる単語・表現

warehouse 名詞 倉庫
distribution 名詞 流通;配達
structure 名詞 建物、建造物;構造
midst 名詞 真ん中
roll out 他動詞句 ~を(大量に)作り出す;~を手配する
overnight 形容詞 翌日配達の;夜通しの
state-of- the- art 形容詞句 最新技術の
availability 名詞 可能性、利用できること

 

(今回ピックアップ英単語)

Availability

「(入手の)可能性」「利用できること」「有効性・有用性」から、各種専門用語に昇華している。

情報・土木・建設→稼働率

情報・電気・電子→可用性(コンピューターでシステムの壊れにくさのこと)・可用度

ビジネス・経済→番組の空きスペース

生命→役立つこと

化学・工化学→有効度エネルギー

情報・電気・電子・機械・地学・天文・ビジネス・経済・環境→利用度

 

6)ビジネスのヒント

今 年に入ってからか、WSJでは物流関連記事がネット版に出来ました。ビジネス面の1つなのですが、これが結構面白い。ネット通販先進国のアメリカだけに、 物流でもイノベーションが他国に先駆け進んでいます。だから、最近物流関連の記事を取り上げることが多くなっています。

 

前置きはさておき、今回の記事では、ネット通販の普及によって物流センターに起こった変化が取り上げられています。その変化とは、物流倉庫の立地と機能です。

 

従来は大型の物流センターが郊外に立地していたのですが、今ではこれに加えて都市型の小型倉庫が増えているそうです。シフトではなく、追加(add)である点には注意。この背景にあるのは、ユーザーの配送ニーズ。

 

【都市型・小型物流倉庫が増えている要因】

  1. ネット通販の普及によって、配送頻度が増えたから
  2. 当日配送など急速配送ニーズが高まっているから

 

1 について、ネット通販の利用者が増加し、利用頻度が高まれば、ユーザーへの宅配頻度が高まります。例えば、これまで週1回の宅配だったのが、週2回になる わけです。ならば、購入頻度の高い商品は、ユーザーからより近い場所に保管していた方が、配送距離は短くなり、配送コストを抑えられます。だから、小型の 都市型倉庫が増えているのです。

 

2について、ネット通販に慣れれば、注文した商品はできるだけ早く手に入れたくな るもの。また、ネット通販業者も、急速配達をウリに集客を図ります。早く届けるには、配送距離を最小化しなければなりません。購入者・販売者双方で急速配 達ニーズが高まっているので、ユーザー宅や受取店舗との距離がより短い都市型倉庫が増えているのです。

 

小型の都市 型物流倉庫は、配送距離の最小化がその存在理由なので、必要な機能は立地だけ。だから、「物流センター」ではなく、「物流倉庫」なのです。従来からある大 型の郊外型物流センターが、幅広い品揃えに必要な広さと、配送手配を効率化する最新設備を必要としていたのとは、対照的なのがわかります。

 

【従来型物流センターと都市型物流倉庫の相違点】

[従来型物流センター]大型、郊外立地、広さと最新設備は必須

[都市型物流倉庫]小型、都市中心部立地、配送先までの距離の短さ(つまり立地)は必須

 

例 えば、アマゾン・ドット・コム社の場合。従来は、大型の物流センターを点在させることに力を入れてきました。日本言えば、大阪と千葉に物流センターを1つ ずつ持つということですね。これに加えて、今では都市中心部に小さなサービスセンターを増やしています。2013年にはロンドン周辺部で小型サービスセン ターを稼働させ、今年6月にはアメリカにも作り、今のところ全米で19ヶ所が稼働中とのことで、今後も増えていく予定です。

 

小型の都市型物流倉庫の機能は、

  1. 大型の郊外型物流センターへの配送
  2. エンドユーザーや受取店舗への配送

の2つですが、メインは2であることは言うまでもありません。実際の物件は、都市の工業地域にある古い建造物を活用することが多いようです。

 

不 動産ブローカーCBRE社の分析によると、全米の14大都市のネット通販利用者の密度の高い44地域のうち、空き物件の多い準工業地域は、アトランタ・ボ ストン・シカゴ・フィラデルフィアとのこと。ネット通販企業は、必ずしも売りたい場所に都市型倉庫を作る傾向にはないものの、潜在顧客が多く低コストで倉 庫を建造できるなら、これらの地域から急速配送を可能にして集客を計ることは十分考えられます。

 

もちろん、都市型物流倉庫にはデメリットも有ります。

 

【都市型物流倉庫のデメリット】

  1. 物件の少なさや競争率の高さにより、物件賃貸コストが高く付くこと
  2. サプライチェーンに階層が1つ加わることにより、物流コストが上昇すること

 

1について、都市に近い工業地域はそう多くない一方で、急速配送へのニーズの高まりから、競争率も高くなりつつあります。これらによって、物件の賃貸料は高くなる恐れがあります。

 

2について、都市中心部の小型倉庫を経由することで、便利になる一方で、物流コストの情報を招きます。

 

要は、コスト上昇につながるのです。先述したように、潜在的なネット通販ユーザーの密度の高い都市は、多くのネット通販企業が狙うことになり、特に物件費は高騰しやすいと言えるでしょう。

 

よ く考えれば、ネット通販用の都市型物流倉庫とは、ネット通販も行う小売企業の実店舗のようなものです。実店舗型小売業は、立地のいい都市中心部に店舗を持 つ事が多いので、実店舗から配送することで急速配送に対応できるのです。専業のネット通販企業は、実店舗を持たないデメリットを、都市型物流倉庫で補おう としているのです。

 

また、ネット通販をよく利用する消費者からみれば、急速配送可能な地域は、利便性の高い居住地域となります。今後、都市型物流倉庫のある都市に、人が移動するかもしれません。地価・家賃にも影響を及ぼすことになるでしょう。

 

ネット通販が今後も普及すると考えれば、都市型物流倉庫の出現は、社会に大きな変化を及ぼす可能性があるのではないでしょうか。

 

***************************

《今回のヒントのまとめ》

  1. ネット通販企業が、小型の都市型物流倉庫を増やしているのは、ネット通販の普及により配送頻度が高まっているからであり、また急速配送へのニーズが高まっているからである。
  2. 都市型物流倉庫で重要なのは、配送先への距離が短いことであり、立地である。一方、従来からある大型の郊外型物流センターは、広さと最新設備が重要となる。
  3. 都市型物流倉庫のデメリットは、物件の少なさ・競争率の高さから賃貸コストが高くなりがちなことと、サプライチェーンの複雑化から物流コストが増幅することである。
  4. 都市型物流倉庫は、ネット通販も行う実店舗型小売企業の実店舗の役割を担うことで、実店舗を持たない弱みを補う。
  5. 急速配送ニーズが高まれば、急速配送可能地域へ人が移動する可能性がある。その結果、地価・賃貸料は上昇するだろう。

 

*************************

 

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。

(サイトへの掲載は、翌日以降です。)

ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、

メルマガの登録をお願いします。(もちろん無料です。)

 

7)おすすめ商品・サービス

◎最近見つけたいいもの

ノンアルコールビールは、変な味がするのであまり飲まないのですが、これは初めて美味しいと思いました。

どちらかというと、清涼飲料水のような爽やかさ。

「レモン&ライム」は、そのネーミングだけでこの暑い夏にぴったりですね。

サントリー オールフリー レモン&ライム

 

 

 

◎ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ英単語

WSJメルマガを始めてから、5年経ちました。

この5年間でわかったことがあります。

読む上で知っておくべき単語さえわかれば、

大まかな内容はわかるということ。

備忘録の意味でも、調べた単語をサイト上にアップしています。

今後、メルマガとしてスピンアウトする予定にしています。

english.ryotarotakao.com/

 

◎Winecarte 簡単ワインの選び方

ワインカルテを作る時にいつも感じるのは、

ワインの情報を探すのが大変ということ。

公式サイト・通販サイトをいくつかあたって、

作っています。

wine.ryotarotakao.com/

 

編集後記

最近、エアコン生活満喫です。

一度続けると、なかなか止めれませんね。

その結果、7月の電気代は今年はじめて1万円超え。

久々の大台だけに、驚きです。

皆さんもご注意を。

 

高尾亮太朗のツイッター⇒ twitter.com/ryotarotakao

高尾亮太朗の公式サイト⇒ ryotarotakao.com

高尾亮太朗のTubmlr⇒ ryotarotakao.tumblr.com

高尾亮太朗のGoogle+⇒ gplus.to/ryotarotakao

高尾亮太朗のPinterest⇒ pinterest.com/ryotarotakao/

今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。

感謝・感謝・感謝です!

 

 

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。

 

私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、

今回は私が恩返しします!

 

 

 

 

 

 

ad

関連記事

新着記事

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

*

ad

PAGE TOP ↑