About

*

【1076号】ETFは決してコストが低いわけではない!?

 ETF Key

※火曜日は簡易版に変更しました。

◎本日のニュース

1)見出し

The Expensive Ingredient of Cheap ETFs

 

 

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。

(サイトへの掲載は、翌日以降です。)

ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、

メルマガの登録をお願いします。(もちろん無料です。)

 

2)ビジネスのヒント

ETFは、低価格から投資できるコスト面や指値で購入できる利便性において、資産運用に向いているとされています。また、日本でも最近ETFの種類が増加し、多様な投資対象に投資できるという利点もあります。これだけ見れば、いいとこ尽くしですが、実は目に見えない欠点があるようです。それは、意外にコストが掛かるという点です。

 

このコストとは、ETFがベンチマークする元の試算との価格差に表れます。そのコスト要因は、取引コストや維持管理コスト(投資信託で言う信託報酬)に他なりません。

 

また、次のような状況では、元資産との差異は生まれやすいようです。

 

【元試算との差異=コストが発生しやすい状況】

  1. 市場の変動が大きな時
  2. 元資産が取引量の少ない場合

 

1について、ボラタイルな市場環境では、無理な購入が増えることにより、コストは高まります。2について、取引量の少ない元資産の場合は、思った価格で変えずに、思わぬ高値での購入を余儀なくされます。これも、コスト高につながります。

 

このコストは平均では約0.06%ですが、

 

貴金属ファンド→0.18%

社債ファンド・ハイイールド債ファンド・新興国債券ファンド→0.31%

外国小型株ファンド→0.37%

 

などマイナーなETFの場合は、2の理由によりコストは割高になりがちです。

 

記事によると、ETFのコスト(=元資産との差異)は年間で180億ドルにも及びます。

 

問題なのは、元資産の価格が見えにくい点です。その結果、ETFの価格と元資産の価格の差がわかりにくく、割高な時に買ってしまいがちになります。

 

記事の著者は、変動率の低い今の市場に警鐘を鳴らしています。というのも、ボラティリティの低い投資環境では、見えにくいETFのコストが忘れられがちになるからです。このような低い変動率の市場が長続きする保証はありません。いずれ、ボラタイルな市場になり、ETFの見えないコストが大きくなりやすくなります。注意が必要です。

 

コストをできるだけ少なくするアドバイスをまとめると、次のようになります。

 

【低コストでETFに投資するコツ】

  1. 変動の大きな日は投資しない
  2. 取引する前にザラ場の気配値を確認する
  3. 買わない最高価格・売らない最低価格のリミットを入れて買い注文を出す
  4. 人気のある大きなETFを選ぶ
  5. 特定のファンドを買いたい場合は、買う前に元資産との差を調べる

 

【注目点】

  1. 投資をする際は、値上がり幅・率だけではなく、コストにも注意する

 

当たり前と言えば当たり前ですが、投資する際はついつい利回りだけに目が行ってしまいがちです。しかし、投資は回収して初めてイグジットできます。そして、コストが低ければ低いほど、イグジットしやすくなるのです。コストの重要性はわかるかと思います。

 

前回のメルマガでは、消費財メーカーのコスト抑制策が広告代理店にとって直近の脅威になっていることを取り上げました。そして、今回は個人によるETFのコスト面がメインテーマです。法人・個人の差はあれ、共通点はコストです。低成長・低インフレの時代は、個人・法人ともコスト管理は重要なのです。

 

***************************

《今回のヒントのまとめ》

資産運用にうってつけのETFにもコストは掛かる。

コストが生まれにくい変動率の低い時に投資し、流動性の高い人気のあるETFに投資する方がいい。

*************************

 

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。

(サイトへの掲載は、翌日以降です。)

ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、

メルマガの登録をお願いします。(もちろん無料です。)

 

7)おすすめ商品・サービス

◎最近見つけた気になるもの

最近夜遅くまで仕事をする機会が多いので、夜食用に買ったのがこちら。

カロリーメイトのようなデザインですが、本家よりも美味しく、しかも腹持ちもします。

しかも、安い。(確か200円しなかったような。)

「トーストココナッツ」というネーミングも、食欲をそそります。

小腹がすいた時に、ぴったりですね。

次はどのフレーバーにしようかな。

 

BALANCE POWER トーストココナッツ

 

楽天市場はこちら

 

◎ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ英単語

WSJメルマガを始めてから、7年経ちました。

この7年間でわかったことがあります。

読む上で知っておくべき単語さえわかれば、

大まかな内容はわかるということ。

備忘録の意味でも、調べた単語をサイト上にアップしています。

今後、メルマガとしてスピンアウトする予定にしています。

english.ryotarotakao.com/

 

◎Winecarte 簡単ワインの選び方

ワインカルテを作る時にいつも感じるのは、

ワインの情報を探すのが大変ということ。

公式サイト・通販サイトをいくつかあたって、

作っています。

wine.ryotarotakao.com/

 

編集後記

かなり暖かくなりました。

そして、今年は4月から花粉症がひどくなりました。

ヒノキに反応するようになったのかなぁ。

GWまでは我慢です。

 

高尾亮太朗のツイッター⇒ twitter.com/ryotarotakao

高尾亮太朗の公式サイト⇒ ryotarotakao.com

高尾亮太朗のTubmlr⇒ ryotarotakao.tumblr.com

高尾亮太朗のGoogle+⇒ gplus.to/ryotarotakao

高尾亮太朗のPinterest⇒ pinterest.com/ryotarotakao/

今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。

感謝・感謝・感謝です!

 

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。

 

ad

2017/04/26 | 資産運用

関連記事

新着記事

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

*

ad

PAGE TOP ↑