About

*

【1006号】アメリカ個人消費の二極化は、日本の未来予想図

 health care

Washington State House Republicans

 

◎本日のニュース

1)見出し

Where We Spend Is Upending Traditional Retail

 

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。

(サイトへの掲載は、翌日以降です。)

ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、

メルマガの登録をお願いします。(もちろん無料です。)

 

2)要約

7月の全米小売売上高は辛うじてプラスになった一方で、主要百貨店が発表したばかりの四半期決算は軟調な結果に終わった。これは、個人消費の大きな変化を物語っている。

 

その変化とは、アメリカ人の依然旺盛な消費意欲を牽引するのは、娯楽・旅行・ヘルスケアへの支出であり、アパレルや家電などのモノへの支出は減っているということである。安定的に好転する雇用環境やエネルギー価格の下落は、一見購買を促す要素ではあるが、現実には、2000年以降支出先はモノからサービスへシフトしている。

 

かと言って、レストラン・バーへの支出は減っている。医療・住宅・教育ローン・交通などの必需品への支出は削りにくく、可処分所得を逼迫しているからである。

 

3)キーとなる英文

Americans are still splashing out, but they are splurging less on goods such as apparel and electronics and more on entertainment, travel and health care.

 

4)キーとなる英文の和訳

アメリカ人は依然支出を増やしてはいる。

しかし、アパレルや家電などモノへの支出は減らす一方で、娯楽・旅行・医療へは増やしている。

 

5)気になる単語・表現

barely 副詞 かろうじて、何とか
budge 名詞 ちょっと動く
cap 他動詞 ~を仕上げる、~の最後を締めくくる;~にフタをする
seismic 形容詞 とても影響力の強い;地震の
tepid 形容詞 なまぬるい、熱意のない
splash out 自動詞句 金を派手に使う
splurge 自動詞 散財する
outlay 名詞 (初期投資などの)支出、経費
depress 他動詞 ~を意気消沈させる;~を不景気にする、(価格・利益など)を下落させる
retreat 名詞 退却;下落
pause 名詞 休止、中断
rotation 名詞 回転;交替
lion’s share 名詞 一番大きい分け前
discretionary 形容詞 任意の
slacken 自動詞 ゆるむ、たるむ;(商売などが)不活発になる;怠る

 

(今回ピックアップ英単語)

【barely】

(意味)

  1. かろうじて、なんとか、やっとのことで

in a way that is just possible but only with difficulty

  1. (否定的に)ほとんど~ない

in a way that almost does not happen or exit

  1. (数字・年齢の前で)たった、わずか

just; certainly not more than

  1. (before句節, when節の前で)~したばかり

only a very short time before

(類義語)

「辛くも」 narrowly

「辛うじて」 narrowly, just, scarcely, be a hair, by inches, with difficulty

「どうにか」 at last

「何とか」  possibly, somehow

「やっと」 only just, scarcely, hard

6)ビジネスのヒント

今回は、全米の個人消費について。7月の全米小売売上高が発表されたことで、個人の支出先が改めて考察されています。要は、日本同様にモノからコトにシフトしているのですが、そう単純な二極化ではないのです。

 

【アメリカ個人消費に見られる二極化】

  1. アパレル・家電などのモノへの支出が減少
  2. 医療・住宅など必需品と娯楽・旅行などハレの支出が増加

 

単純な二極化ならば、モノへの支出が減少する一方で、コトへの支出が増加しているということになります。ただし、コトへの支出でも、医療・住宅・教育ローン・交通など必需的な支出は増える一方で、スポーツ用品・飲食料品・外食への支出は減少しています。この違いは、自分でコントロールできるかどうか。つまり、本当は削りたいけどできない必需品への支出は増やさざるを得ない一方で、削れるコト消費は減らしているのです。一見データからは、アメリカ人の消費意欲は旺盛のように見えますが、実は不本意に増やしているというのが実情なのです。

 

ただし厄介なことに、娯楽や旅行への支出は増やしています。これらの支出を増やしているのは、他で代替しにくいサービスだからでしょう。

 

このような個人消費の二極化の背景には、次のような要因があるようです。

 

【二極化を引き起こした要因】

  1. ネット通販の普及→モノの低価格化
  2. 高齢化・健康志向の高まり
  3. 食料品の値下がり

 

1について、ネット通販を含む無店舗販売への支出は1.3%増。低価格が魅力のネット通販市場の広がりは、モノの値下がりを促します。

 

2について、高齢化・健康志向の高まりにより、ヘルスケア・医療への支出割合は拡大しています。

 

【ヘルスケア・医療への支出割合】

(1960年)5%→(2015年)20%→(2025年まで)25%

 

この支出はリピート性が高く、減るよりも増える傾向の高いもの。だから、まだ伸びると予想されているのです。

 

3について、食料品の値下がりは、外食から内食へのシフトを促します。だから、レストラン・バーへの支出は減少しているのです。さらに、価格が下がったからといって数量がそう伸びない性質ゆえに、値下がり分だけ飲食料品の売上は低迷しています。

 

【注目点】

  1. モノよりも体験へのニーズは高い
  2. コトへのシフトにより、実店舗小売業もコト化が必須
  3. 人口増のアメリカでの、オーバーストアにより店舗閉鎖が進む

 

1について、外食と娯楽・旅行の違いは、後者の方が体験の要素が高いという点です。そのために、代替が効きにくいのではないでしょうか。コトへのシフトというよりも、体験へのシフトが進んでいると言う方がいいかもしれません。

 

2について、ネット通販市場が今後も拡大すると考えると、コトへのシフトはさらに進むと思われます。ならば、実店舗型小売企業は、買い物を体験にまで昇華する必要があります。そうすれば、財布の紐は緩みやすくなるのではないでしょうか。

 

3について、特に言及しませんでしたが、WSJ記事では、百貨店を中心に店舗閉鎖が進んでいることが言及されていました。ネット通販の影響が大きいとは言え、人口増のアメリカでもオーバーストアによる店舗閉鎖が進んでいるということは、人口減少の日本でも店舗閉鎖が進む可能性は高いのではないでしょうか。

 

LCC台頭による低価格化により、日本でも国内旅行人気が続きます。その中でモノを売るためには、旅行を代表とする体験消費に結びつける工夫が必要でしょう。

 

***************************

《今回のヒントのまとめ》

  1. 消費の対象がモノからコトへシフトしているアメリカ個人消費の二極化とは、モノへの支出が減る一方で、必需品や体験への消費が増えているということである。
  2. これは、データ上はアメリカ人の消費意欲は依然高いと思われるが、現実には削りたくても削れない必需品への支出に迫られていることを物語っている。一方で、代替の効きにくい娯楽・旅行への体験消費は増やしている。
  3. モノへの支出が減る要因には、ネット通販の普及がある。医療への支出が増えたのは、高齢化・健康志向の高まりが要因だろう。コト消費でもある外食が弱いのは、食料価格の下落により外食から内食にシフトしているからだろう。
  4. モノが売れにくい中で売るには、体験消費と結びつける必要があるのではないか。また、実店舗型小売は、買い物を体験に昇華する必要があるだろう。

*************************

 

毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信。

(サイトへの掲載は、翌日以降です。)

ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、

メルマガの登録をお願いします。(もちろん無料です。)

 

7)おすすめ商品・サービス

◎最近見つけた気になるもの

HPのノートパソコン「HP EliteBook Folio G1」

まだ東芝のKIRAが現役なので、購入することはまずないですが、軽さ・価格・性能(スペック)で、毎日持ち運びに耐えるビジネス用パソコンではないでしょうか。

見た目も、アップル製品に似ており、悪くありません。

12.5型というのもいいですね。私のKIRAは13.3型で、無駄に大きいと常に感じています。(その分作業はし易いのも事実ですが)

970gというのは、持ち運びに羨ましいほどの軽さです。

駆動時間は11.5時間。実質どの程度持つかは不安ですが、まぁ8時間持てば十分でしょう。(私は長くても5時間ほどですが)

価格は少し高く感じますが、11万円ほどであり、パナソニックのレッツノートや東芝KIRAよりも割安。

次買い換える時は、候補に上がること間違いなしです。

 

 

◎ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ英単語

WSJメルマガを始めてから、7年経ちました。

この7年間でわかったことがあります。

読む上で知っておくべき単語さえわかれば、

大まかな内容はわかるということ。

備忘録の意味でも、調べた単語をサイト上にアップしています。

今後、メルマガとしてスピンアウトする予定にしています。

english.ryotarotakao.com/

 

◎Winecarte 簡単ワインの選び方

ワインカルテを作る時にいつも感じるのは、

ワインの情報を探すのが大変ということ。

公式サイト・通販サイトをいくつかあたって、

作っています。

wine.ryotarotakao.com/

 

編集後記

8月も下旬に差し掛かり、そろそろ秋の気配も感じるところですが、まだまだ暑い。

夕方に熱風のようなものを感じる時に、暑さを再認識してしまいます。

外でのジャケットはまだ先のようです。

 

高尾亮太朗のツイッター⇒ twitter.com/ryotarotakao

高尾亮太朗の公式サイト⇒ ryotarotakao.com

高尾亮太朗のTubmlr⇒ ryotarotakao.tumblr.com

高尾亮太朗のGoogle+⇒ gplus.to/ryotarotakao

高尾亮太朗のPinterest⇒ pinterest.com/ryotarotakao/

今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。

感謝・感謝・感謝です!

 

 

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。

 

私もごく少ない部数の時に、

いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、

今回は私が恩返しします!

 

 

 

 

ad

関連記事

新着記事

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

*

ad

PAGE TOP ↑