【1126号】イケアがシェアリング型ITサービスを買収する理由
※火曜日は簡易版に変更しました。
◎本日のニュース
1)見出し
IKEA Jumps Into ‘Gig Economy’ With Deal for TaskRabbit
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
2)ビジネスのヒント
大手家具小売チェーンのイケアは、シャリング型ITサービスの買収に合意しました。買収するのは、スタートアップ企業のタスクラビット。タスクラビットは、小遣いを稼いだり変わった仕事をしたいフリーランサーと消費者を結びつけるサービス。例えば、買い物をして欲しい時に、会員はタスクラビットに買い物を依頼。業務請負人が、その業務(=買い物)をを行うというもの。ウーバーの簡易業務版と言えばいいでしょう。
小売のイケアがなぜシェアリング型ITサービス企業を買収するのか?
【イケアがタスクラビットを買収する理由】
- 顧客の不満を解消し、満足度を向上させるため。
- IT技術を活用することで、収益拡大を目指すため。
1について、イケアのビジネスモデルは、組立家具を来店客が自分で運び・組み立てることで、低コスト運営・低価格販売をすることです。ここで問題になるのが、顧客が自分で運び自分で組み立てること。タスクラビット活用すれば、この作業を外注できるようになります。しかも、従来の配送・組み立て代よりも格安にできることから、顧客満足度が向上するこは、間違いありません。
2について、提携ではなく買収にまで踏み込んだことで、タスクラビットの持つIT技術・知識を収益拡大に活用できます。具体的には、顧客の購入データを収集することで、顧客がより興味を持ちそうな商品を提案したり、クーポンを発行したりできるようになり、顧客の購入確率が高まるのです。しかも、興味のある商品を提案してくれるのだから、顧客のイケアに対するロイヤルティが向上すること間違いなしです。
さらに、顧客データを活用することで、より顧客ニーズに合致した商品の開発が可能になります。
このような買収に踏み切った背景には、イケアの直面する課題があります。
【イケアの直面する課題】
- 都市化
- IT化
1について、郊外大型店主体のイケアにとって、都市化は逆風以外の何物でもありません。対応策として、小型都市中心型店舗の開発・出店を行っています。
2について、IT化とはネット通販シフトのことです。イケアは実店舗主体の小売企業なので、こちらも逆風になります。
買収されるタスクラビットにもメリットがあります。それは、業務請負者の収入拡大と品揃の拡大です。後者の品揃えとは、顧客が受けることのできるサービスの幅に他なりません。イケアでの買い物・配送・組み立てという新たなサービスが生まれます。
タスクラビットも、イケア同様課題に直面しています。それは、シェアリング型ITサービスの乱立による競争激化です。そこで、家関連の業務への特化を進めています。ちなみに、これまでは幅広い業務のマッチングを行っていました。
ウィンウィンの買収にも見えますが、デメリットもあります。それは、請負人との契約が雇用契約なのか外注契約なのかグレーである点であす。前者ならば、福利厚生を提供する義務が生じ、コストが大きく増加します。裁判沙汰にまで発展するケースもあるようです。
【注目点】
実店舗小売がネット通販に対抗するには、ITサービスの活用だけではなく買収にまで踏み込む必要があるかもしれない。
イケアもタスクラビットのサービスを活用するだけなら、提携で済んだはず。買収にまで踏み込んだのは、物販だけではネット通販に対抗できないと判断したのかもしれません。相手が無店舗のため低い固定費で戦うなら、こちらはITサービスの収益を組み込むことで、小売事業を有利に展開しようというものです。ITサービスで大きな利益を上げれば、物販は薄利でも良くなるかもしれません。
そう言えば、自動車メーカーも、ウーバー型配車サービスへの出資を積極的に行っています。モノを作って売って終わりではなく、サービスでも稼ぐことで、従来のビジネスモデルを変えようしているのでしょう。
***************************
《今回のヒントのまとめ》
イケアがタスクラビットを買収するのは、顧客の満足度向上のためと、IT活用による収益増のためである。
サービスの収益を組み込むことで、小売のビジネスモデルを転換できるかもしれない。
*************************
【送料無料】 イケア RASKOG – キッチンワゴン, ターコイズ【102.165.37】IKEA通販(10216537ikea) ラスコグ
|
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
7)おすすめ商品・サービス
◎最近見つけた気になるもの
WOWOWをついに解約しました。
深夜のオンデマンドが毎日の楽しみだっただけに、少し悲しいですね。
アマゾンプライムやネットフリックスの定期購入を本気で考えています。
無くてもいいと言えばいいのですが…
話は変わりますが、今月末はハロウィーン。
ハロウィーン商戦は毎年盛り上げっていますね。
編集後記
やはり仕事が遅いようです。
もう少し早く終わらさなければ。
そう言えば、読んでいない新聞が一週間分溜まってしまいました。
もう一度、速読術を会得する必要があるようです。
高尾亮太朗のツイッター⇒ twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ ryotarotakao.com
高尾亮太朗のTubmlr⇒ ryotarotakao.tumblr.com
高尾亮太朗のGoogle+⇒ gplus.to/ryotarotakao
高尾亮太朗のPinterest⇒ pinterest.com/ryotarotakao/
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!
メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。
私もごく少ない部数の時に、
いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!
ad

2017/10/18 | 小売業界 ストック型ビジネスモデル, 販売戦略, 食品
関連記事
-
-
【1150号】年末商戦におけるネット通販のギフトラッピング最新事情
Annette Young ※火曜日...
-
-
【1148号】過度な値引きも消費者には迷惑?
※火曜日は簡易版に変更...
-
-
【1145号】企業変革シリーズ1:ウォルマート・ストアーズ編
◎本日のニュース ...
-
-
【1143号】書店大手のバーンズ&ノーブルが書籍販売への回帰を目指す理由とは?
Mike Mozart ◎本日のニュース ...
-
-
【1141号】今年のブラックフライデーが小売業の収益改善に寄与した原因とは?
◎本日のニュース 1)見出し Bl...
新着記事
-
-
【1154号】今年のマーケットで確実に起こる4つのこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
-
【1153号】グーグルの社内用自転車の盗難が無くならない理由
━━━━━━━━━━━━━━━...
-
-
【1152号】新春スペシャル2:ダイエットしたければ、TRFに従え!
TipsTimesAdmin ...
-
-
【1151号】新春スペシャル1:目標達成したければ、いつするかを真っ先に決めろ!
Kevin Simmons ...
-
-
【1150号】年末商戦におけるネット通販のギフトラッピング最新事情
Annette Young ※火曜日...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS