【741号】1月ウォルマート全米売上悪化の影響から考えた、消費増税がもたらす飲食業への影響とは?
by courtesy of Random Retail
◎本日のニュース
1)見出し
Wal-Mart Warns About Holiday Earnings
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
2)要約
ウォルマート・ストアーズ社は、直近3ヶ月の全米売上が昨年を下回る可能性があると発表した。クリスマス商戦はプラスで終わっただけに、その要因は1月の売上悪化である。
1月に売上が悪化した要因は、低所得者向けの消費補助策フードスタンプの削減と悪天候である。特に、低所得者を顧客とするウォルマートは、フードスタンプ縮小の影響をもろに受けた。寒波の影響で客足が遠のいたことも、売上悪化につながった。
1月の売れ行きが悪くなったのは、ウォルマートだけではない。量販店のベストバイやシアーズだけでなく、専門店のルルレモンやアパレルのアバクロも苦戦。値引き競争でなんとか売上を稼いだクリスマス商戦が終わっても、小売業界は回復の基調どころか、さらに悪化しているようだ。
◎キーセンンスとその翻訳
3)キーとなる英文
After a tough holiday season, the New Year doesn’t appear to be giving retailers any relief.
4)キーとなる英文の和訳
厳しいクリスマス商戦が明けて新年になっても、小売業界には安堵できる余裕はないようだ。
5)気になる単語・表現
tough |
形容詞 |
骨の折れる、不運な |
appear to V |
自動詞句 |
~のように見える、思える |
relief |
名詞 |
安堵、ほっとさせるもの |
◎記事から読み取った今日のヒント
6)ビジネスのヒント
アメリカのクリスマス商戦は、値引き合戦に明け暮れ、業界全体では売上は伸びたものの、利益を削る消耗戦になったようです。従来ならば、1月は11月・12月のクリスマス商戦で売れ残った在庫一層するため、大きな割引をする月。よって1月は、利益率は下がるものの、売上自体は稼げる月なのです。しかし、今年は例年とは様相が異なります。
量販店での消費行動を探るショッパーズトラックによると、1月の小売売上は2.7%増を予想しています。数字は前年比プラスですが、伸び率は過去3年間で最低。ちなみに、2013年は4%増、2012年は4.7%増であり、年々1月の売上増加率が鈍化していることがわかります。その要因は、クリスマス商戦での値引き率が大きくなっているため、従来ならば1月に起こっていた処分販売による売上が、12月に前倒ししているからです。
【1月の売上増加率が年々鈍化している要因】
クリスマス商戦での値引きが年々拡大し、これまで1月に起こっていた特売消費が、前倒しされる傾向にあるから
これに加え、今年は次のような外部環境の変化により、1月の小売売上が低迷しました。
【1月の小売売上が低迷した要因】
[1] 低所得者向けの食費補助策のフードスタンプの縮小
[2] 寒波による悪天候
1よる大きな影響を受けるのは、低所得者を主要顧客とするウォルマートやファミリーダラーストアなどの、ディスカウンター。2は、小売業界全体の客数減をもたらし、売上減少を招きます。
記事で取り上げられている1月売上低迷事例をまとめると、次のようになります。
【1月売上低迷に悩むアメリカ小売業】
[ディスカウンター]ウォルマート・ストアーズ→クリスマス商戦では全米売上は増加ずるも、1月を加えた直近3ヶ月では若干減少。従来は前年並みを予想していた。第四四半期・通期の純利益は、11月4日発表の予想の下位レンジよりも下回ると警告。
[専門店]ルルレモン→年末は比較的良かったが、1月は失速。需要減少と天候悪化が要因。
[アパレル]アバクロンビーフィッチ→1月の既存店売上高はプラスだが、前月よりも鈍化。
[百貨店]メーシーズ→1月初めに売上予想を下方修正。需要が想定よりも弱いので。
[家電量販店]ベストバイ→クリスマス商戦の全米既存店売上は0.9%減。ウォルマートや他競合店との価格競争で、値引きを拡大したが、売上は伸びず。
[GMS]シアーズ→クリスマス商戦の売上も悪い
[1ドルショップ]ファミリダラー→クリスマス商戦の売上も悪い
[ネット通販]アマゾン・ドット・コム→第四四半期の売上増加率が想定よりも鈍化。今四半期の売上見込も悲観的に。
これらを二つのグループに分類すると、クリスマス商戦は売上が増加したグループと、クリスマス商戦から苦戦するグループに分けることができます。後者は、量販店やディスカウンターが多いのが特徴。フードスタンプ縮小以前から、低所得者の消費が弱いことを証明しています。一方で、雇用環境やGDPを見る限り、アメリカ経済の回復が続いています。株高による資産効果で消費を拡大させる高所得者と、支出を切り詰める低所得者という、消費に二極化が起こっている模様です。
今回取り上げたのは実店舗型小売店の売上悪化ですが、この影響は小売業界以外にも波及しています。それは、ファストフード業界。スターバックスは、全米の既存店売上が想定に届かず、マクドナルドも既存店売上が低迷しています。この要因は、消費者が実店舗への来店を控えたからに他なりません。特に、モールやSC(ショッピングセンター)の客数は減少しており、これがカフェの利用機会縮小を招いています。
日本では、消費増税後、消費が一時的に減退すると予想されています。可処分所得の減少という意味では、消費増税もフードスタンプ縮小と同じ。アメリカと同じように、消費が縮小すれば、店舗への来店機会も縮小し、カフェなどの飲食業にも少なからず影響が出ます。駆け込み需要が発生しない飲食業だけに、消費縮小の影響は、小売業よりも大きくなる恐れがあります。
***************************
《今回のヒントのまとめ》
(1) アメリカ小売業の1月の売上が低迷した要因は、クリスマス商戦の値引き合戦で1月の消費が前倒しされたこと、フードスタンプ縮小による低所得者の消費減少、悪天候による来店減である。
(2) 特に、低所得者を主要顧客とする量販店は、クリスマス商戦から苦戦していた。
(3) 店舗への来店が減ると、買い物途中で利用されるファストフードの売上も減ることになる。
(4) 可処分所得の減少という意味では、フードスタンプ縮小も消費増税も同じ効果を持つので、日本でも消費減少の影響が、ファストフードなど飲食業界に及ぶ恐れがある。
(5) 特に、飲食業には駆け込み需要が起こらないので、売上減の影響は小売業よりも大きくなる。
*************************
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新情報をいち早く知りたい人は、
7)おすすめ商品・サービス
◎最近見つけたいいもの
以前使っていたワインストッパーが壊れたので、新調しました。
まだこの実力を実感しませんが、1週間経過しても、美味しいサンテミリオンを楽しめました。
◎ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ英単語
WSJメルマガを始めてから、5年経ちました。
この5年間でわかったことがあります。
読む上で知っておくべき単語さえわかれば、
大まかな内容はわかるということ。
備忘録の意味でも、調べた単語をサイト上にアップしています。
今後、メルマガとしてスピンアウトする予定にしています。
◎Winecarte 簡単ワインの選び方
ワインカルテを作る時にいつも感じるのは、
ワインの情報を探すのが大変ということ。
公式サイト・通販サイトをいくつかあたって、
作っています。
編集後記
株価が大きく下げていますが、消費増税までに回復しないと、増税後の消費縮小期間が長引く恐れがあります。
マスコミが報じるほど、今回の消費増税による影響は小さくないかもしれません。
高尾亮太朗のツイッター⇒ twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ ryotarotakao.com
高尾亮太朗のTubmlr⇒ ryotarotakao.tumblr.com
高尾亮太朗のGoogle+⇒ gplus.to/ryotarotakao
高尾亮太朗のPinterest⇒ pinterest.com/ryotarotakao/
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!
メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。
私もごく少ない部数の時に、
いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!
ad
関連記事
-
【1150号】年末商戦におけるネット通販のギフトラッピング最新事情
Annette Young ※火曜日...
-
【1148号】過度な値引きも消費者には迷惑?
※火曜日は簡易版に変更...
-
【1145号】企業変革シリーズ1:ウォルマート・ストアーズ編
◎本日のニュース ...
-
【1143号】書店大手のバーンズ&ノーブルが書籍販売への回帰を目指す理由とは?
Mike Mozart ◎本日のニュース ...
-
【1141号】今年のブラックフライデーが小売業の収益改善に寄与した原因とは?
◎本日のニュース 1)見出し Bl...
新着記事
-
【1154号】今年のマーケットで確実に起こる4つのこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
【1153号】グーグルの社内用自転車の盗難が無くならない理由
━━━━━━━━━━━━━━━...
-
【1152号】新春スペシャル2:ダイエットしたければ、TRFに従え!
TipsTimesAdmin ...
-
【1151号】新春スペシャル1:目標達成したければ、いつするかを真っ先に決めろ!
Kevin Simmons ...
-
【1150号】年末商戦におけるネット通販のギフトラッピング最新事情
Annette Young ※火曜日...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS